執筆者 : HISAO
監修 : SUGI
15/e丼の美味しさの秘密を探る!自然栽培素材と調理法の裏側に迫る【後編】

前編では、「15/e丼」の全体像やこだわり、そして管理栄養士の視点から見た栄養価や健康効果についてご紹介しました。
後編では、実際に使われている具体的な食材・調味料・調理法を深掘りし、「なぜ、こんなにもカラダが喜ぶのか?」その秘密に迫っていきます!
あわせて読みたい

発芽酵素玄米と旬の野菜でカラダの内側から整う!15/e organicオリジナル丼を徹底解説【前編】
毎日を忙しく過ごす中で、「カラダにいいものを食べたいけれど、時間がない…」と感じることはありませんか?
そんな想いに応えるべく、今回は、15/e organicスタッフ全員で開発した「発芽酵素玄米と旬のお野菜を使った15/e丼」をご紹介!
目次
- 15/e丼を支える、自然栽培の厳選素材とは?
- 食べてみてわかった、満足感の理由は「設計力」にあり!
- 開発の舞台裏:管理栄養士が語る開発ストーリーとおすすめの楽しみ方
- よくある質問(Q&Aコーナー)
- まとめ:自然と調和する「食」の豊かさをあなたの毎日に
1. 15/e丼を支える、自然栽培の厳選素材とは?

「15/e丼」の味と栄養の土台となるのが、主役ともいえる発芽酵素玄米。ここでは、実際に使われているこだわりの素材たちをご紹介します。

【大和の台所】2024年 ひとめぼれ [玄米] 1kg/2kg
群馬県前橋市・赤城山のふもとで自然栽培された玄米「ひとめぼれ」。目に見える部分も見えない土壌や育て方にもこだわり、丁寧に育てられています。噛むほどに広がる甘みと旨み、みずみずしい食感が特長です。
主な栄養素
ビタミンB1やマグネシウム、鉄分などを含み、日々の食生活を支えます。食物繊維も豊富で、スッキリした毎日をサポートします。

【食ライフ】完全無農薬 自然栽培あずき(北海道十勝産)200g
北海道で5割の作付けを誇る品種「エリモ」を中心に、数種類の良品種を使用。農薬・化学肥料・動物性肥料を使わず、自家採種の自然種子と土の力で育てられたこだわりの小豆です。発芽酵素玄米づくりにもおすすめ。
主な栄養素
植物性たんぱく質や食物繊維、鉄分が豊富で、日々の栄養補給に適しています。ポリフェノールも含まれ、カラダにうれしい成分が詰まっています。

【九電産業】天草の塩さらさら
天草の海水から生まれた自然塩。塩味・酸味・甘味・苦味のバランスが取れたまろやかな味わいは、独自製法と職人の手仕事から生まれたものです。
主な栄養素
ナトリウムに加え、マグネシウムやカルシウム、カリウムなどのミネラルを豊富に含みます。日々のミネラル補給にも最適です。
旬野菜のおかずたち:その季節ならではのラインナップ
季節に合わせた旬の野菜をたっぷり使った「15/e丼」。現在、販売中の具材ひとつひとつを栄養面や味の特徴、さらに実際に使っている調味料とともに深掘りしてご紹介します!

1.キャロットラペ
おいしさの秘密
シャキッとした自然栽培にんじんの食感に、さっぱりとした酸味と生はちみつの自然な甘みが絶妙に調和します。素材の風味を引き出した、爽やかな一品です。
栄養素ポイント!
β-カロテンが豊富で、体内ではビタミンAに変わり、肌や粘膜の健康を保つのに役立つとされています。抗酸化成分としても知られる栄養素です。
使用調味料のご紹介


2.マッシュポテト
おいしさの秘密
蒸したじゃがいもを丁寧につぶし、無添加の塩でシンプルに味付け。じゃがいも本来の甘みを活かした、やさしく懐かしい味わいです。
栄養素ポイント!
じゃがいもに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくく、調理後でも摂取しやすいのが特長です。肌の健康維持や疲労感の軽減、免疫機能のサポートに期待できます。
使用調味料のご紹介

3.担々風大豆
おいしさの秘密
甘酒やにんにく麹、麦味噌、醤油の発酵調味料を組み合わせ、香ばしさと甘さが重なるコク深い味わいに仕上げています。ごはんによく合う、旨味たっぷりの発酵おかずです。
栄養素ポイント!
大豆にはたんぱく質、食物繊維、イソフラボンが含まれています。発酵調味料と組み合わせることで、消化吸収のサポートも期待できます。
使用調味料のご紹介
4.椎茸と野菜のガーリックソテー
おいしさの秘密
うま味が凝縮された乾燥椎茸を丁寧に戻し、なたね油で香ばしくソテー。にんにく塩麹と天然醤油の風味が重なり、奥行きのある味わいが楽しめます。
栄養素ポイント!
椎茸は食物繊維とビタミンDを含み、腸内環境のサポートや骨の健康維持に役立つ栄養素を含んでいます。
使用調味料のご紹介
5.ズッキーニの玉ねぎ麹和え
おいしさの秘密
玉ねぎ麹のうま味と金ごま油の香ばしさが引き立ち、シンプルながら深みのある味に。さっぱりとした後味で、箸休めにも向いています。
栄養素ポイント!
ズッキーニにはカリウムが多く含まれ、余分な水分やナトリウムの排出を助ける働きがあるとされています。塩分が気になる食事の一品としても適しています。
使用調味料のご紹介
2. 食べてみてわかった、満足感の理由は「設計力」にあり!

発芽酵素玄米だけで、主役になれるおいしさ
まず最初に感じるのは、「ごはんだけでも美味しい」という驚きです。
発芽酵素玄米は温かい状態で提供しています。そのため、口に入れた瞬間、ご飯のぬくもりとふっくら・もっちり食感をすぐに感じることができます。そこに小豆の香ばしさと塩の塩身がアクセントになって、噛むほどに食材のおいしさが広がります。
さらに、より多くの食物繊維を含むことで、白米より玄米のほうが腹持ちがよく、満足感が高まります。「健康的=味気ない」というイメージが覆されるような、味わい深いごはんです。
主食・主菜・副菜の食感と彩のバランスが絶妙
丼にのっている5種類のおかずは、どれも調理法も味付けも異なっていて、それぞれがきちんと役割を果たしています。
例えば、味の濃い担々風大豆や椎茸と野菜のガーリックソテーは、ご飯の最初のお供として食べ始め、少し口の中をリフレッシュしたくなったら、キャロットラペやズッキーニの玉ねぎ麹和えで口直し。また、マッシュポテトはなめらかでクリーミーな口当たりなため、丼全体のコクを引き出します。
さらに、この丼は主食(玄米)、主菜(大豆や椎茸のソテー)、副菜(ラペや和え物など)がしっかり揃っており、栄養バランスの取れた一食になっています。たんぱく質、食物繊維、ビタミン・ミネラルが自然な形で組み合わされているだけでなく、色や食感のバリエーションが豊かで、視覚・味覚・食感のすべてにおいて満足感のある構成です。
幅広い食感で最後まで飽きず、罪悪感ゼロで満足感たっぷり
さらに印象的なのは、「食感」の工夫です。
もっちりしたごはんに、ラディッシュのシャキッとした歯ごたえ、マッシュポテトのなめらかさ、担々風大豆のコク、しいたけステーキの弾力...。それぞれの素材に異なる食感と味わいがあるため、食べ進めるうちにどんどん変化が楽しめます。
最初はひとつずつ丁寧に味わい、後半はごはんと混ぜ合わせながら食べるのがおすすめ!混ぜることでそれぞれの食材の風味を一度に味わうことができ、一体感がでることで最後の一口までおいしくお召し上がりいただけます。
そして、食べ終わった後に感じるのは、「すごく満足したのに、カラダが軽い」ということ。揚げ物や肉のような重さがない分、罪悪感がまったくなく、それでいて「ちゃんと食べたなぁ」という実感をしっかり感じることができます。
3. 開発の舞台裏:管理栄養士が語る開発ストーリーとおすすめの楽しみ方

ここからは、日頃からお客様にいただくご質問の中から、特に多い内容を中心に、開発エピソードやこだわりについてご紹介します。

どんな想いで「15/e丼」を作られたんですか?

15/e organicが大切にしているのは、温活・腸活・適塩・免疫力アップといった日々の健康習慣につながる「食」の提案です。使用する野菜は自然栽培にこだわり、炒め油や調味料もすべて、自社基準で選定したものを使っています。

試作や味の調整ではどんな苦労がありましたか?

いちばん大変だったのは、素材の味を活かしながら、調味料のバランスを整えることです。
- 古くから日本で使われてきた伝統的な調味料を活かす
- 白砂糖を使わず、自然な甘みを引き出す
- すべての調味料は、自社独自の選定基準に沿った天然醸造・天然発酵のもの
このような条件の中で、素材との相性を見極めながら、栄養バランスだけでなく「また食べたい」と思えるおいしさに仕上げるまでには、何度も試作を重ねました。

どんな方に食べていただきたいですか?

普段、外食やコンビニの食事が多い方にこそ、「食を見直すきっかけ」になればと考えています。
「なんとなくカラダが重い」「食べたあと疲れる」という方が、15/e丼をきっかけに、本来の自分のカラダが求めているものに気づいていただけたらうれしいです。
実際に食べたあと、使っている調味料をお求めになられるお客さまも多いです。

他のテイクアウト商品と一緒に楽しめるものがあれば教えてください!

「15/e丼」にプラスするなら、自家製の具だくさん味噌汁やサラダボウルの組み合わせがおすすめです!丼だけでも栄養バランスはしっかりしていますが、味噌汁で温まり、サラダでさらに彩りを添えることで、カラダも心もより整う満足感のある食事になります。
4. よくある質問(Q&Aコーナー)


保存料や添加物は入っていますか?

一切使用していません。調味料から食材まで、自然栽培・無添加にこだわっています。

丼はどこで買えますか?

販売は店頭のみです。当日の仕込み数に限りがあるため、お早めのご来店がおすすめです。

丼は温かい状態で受け取れますか?

はい。お作りしてすぐにお渡しするため、出来立ての温かい状態でお持ち帰りいただけます。

男性でも満足できる量ですか?

女性にちょうど良いサイズですが、男性の方からも「素材の満足感がある」と好評です。

甘みは何でつけていますか?

白砂糖は使わず、甘酒や生はちみつなど自然由来の甘みで味を調えています。素材本来の甘みも活かしているため、やさしく奥行きのある味わいです。

何の調味料を使っていますか?

すべて天然醸造・天然発酵の調味料を使用しています。具体的には、伝統製法の味噌や醤油、米酢、にんにく麹、塩こうじ、そしてミネラル豊富な天然塩のみを使用しています。炒め油や塩に至るまで、自社の厳しい基準をクリアしたものだけを選んで使用しています。
まとめ:自然と調和する「食」の豊かさをあなたの毎日に

カラダにいいものを選ぶ時、大切なのは「知識」だけではなく、「実感」だと思います。
15/e丼は、素材の力と手作りの温かさが、自然にからだに届くそんなごはんです。
栄養や満足感はもちろん、「心とカラダがしっかりと整う感じ」が、食べながらじんわり伝わってくる。シンプルだけど、今の自分にちゃんと合う。そんな一杯です。
心とカラダを整えるひとときを、ぜひ表参道店で感じてみてください!
店舗情報

15/e organic 表参道店
- 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目42-1
- アクセス:東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」B2出口より徒歩5分
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:年末年始
【記事の執筆者】

15/e organic
管理栄養士
HISAO
フィフティーンオーガニックで管理栄養士×ライターを担当。
オーガニックの魅力をはじめ、日々の生活に役立つ健康・栄養情報を発信しています。読者の皆様が1つでも、「そうなんだ!」という新しい気付きや発見のある記事をお届けします!
【記事の監修】

15/e organic
管理栄養士
SUGI
フィフティーンオーガニック表参道店に店運営全般を担当栄養成分の知識と商品の知識に当店の誰よりも深い知識を持っています!一人でも多くの人にオーガニックの良さが伝わるような接客を心がけています!