彩り野菜の胡麻和え
彩り野菜の濃厚な胡麻和え。香り高いごまと野菜の相性抜群!

調理時間 : 15分
レシピ開発 :管理栄養士スタッフ
監修 : 管理栄養士 HONMA
Dietitian’s Tips
管理栄養士の栄養ポイント!
ごまは良質なたんぱく質を含み、ビタミンE・B群・カルシウム・鉄などのミネラルも豊富な食品。セサミンには強い抗酸化作用があり、老化防止、肝機能の改善、悪玉コレステロールを低下させ動脈硬化を防ぐなどの効果が期待できます。また、すりごまや練りごまにすることで、ごまの繊維が崩れ、カラダの中に栄養素が吸収されやすくなり
材料(2人分)
- 水:150ml
- だしパック:1袋(→出来上がりの出汁量 約120ml)
- 人参:1/2本(約75g)
- 絹さや:8本(約28g)
- 乾燥椎茸:4つ(約14g)
- ごま油:小さじ2(約10g)
- 純米酢:大さじ1(約15g)
- はちみつ:21g
- 炒りごま:40g
- 醤油:15g
栄養成分
- エネルギー:189kcal
- 塩分:1.2g
- 野菜摂取量:58.5g
- たんぱく質:4.8g
- 脂質:15.9g
- 食物繊維:4.0g
- 炭水化物:8.2g
- ※栄養成分は、1人当たりの目安値です

Recipe Instructions
作り方

干ししいたけをボウルに入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、ラップをかけて冷蔵庫で半日〜1日戻しておく
しいたけの戻し時短テクニック

耐熱容器に水としいたけを入れてラップをし、常温で10分→電子レンジ(600W)で20秒加熱→そのまま冷ますと時短で戻せます。

しいたけの戻し時短テクニック
耐熱容器に水としいたけを入れてラップをし、常温で10分→電子レンジ(600W)で20秒加熱→そのまま冷ますと時短で戻せます。

鍋に水(200ml)とだしパックを入れ、強火にかける。沸騰したら弱火にして1分程度煮だし、だしパックを取り出す(だし汁完成)
だしパックの中身の活用

だしパックの中身を入れることで、旨みがアップし、野菜の旨味とごまの風味がより引き立ちます。

だしパックの中身の活用
だしパックの中身を入れることで、旨みがアップし、野菜の旨味とごまの風味がより引き立ちます。

炒りごまとごま油をミキサーにかけてねりごまを作る

3の中に★の調味料をそれぞれ入れて混ぜ合わせ、白和えの素を作る

人参・絹さや・戻した干ししいたけを細切りにする

鍋にだし汁を入れ、細切りにした野菜を加えて野菜がしんなりするまで火を通す

火が通ったらボウルに移し、4の白和えの素を入れて混ぜ合わせる。味がなじんだら、お皿に盛り付けて完成。

レシピ全体のポイント
どんな野菜にも合う濃厚なごまあえです。ごまの香ばしさが野菜や椎茸の旨みを引き立て、冷めても味がぼやけずに美味しくお召し上がりいただけます。15分で作れる彩り副菜として、お弁当のおかずや常備菜としてもおすすめです。季節の旬野菜と一緒にぜひ作ってみてください!
レシピ全体のポイント

どんな野菜にも合う濃厚なごまあえです。ごまの香ばしさが野菜や椎茸の旨みを引き立て、冷めても味がぼやけずに美味しくお召し上がりいただけます。15分で作れる彩り副菜として、お弁当のおかずや常備菜としてもおすすめです。季節の旬野菜と一緒にぜひ作ってみてください!

Food Trivia
食材の豆知識

ごま
ごまは、約5000年前から栽培されてきた世界最古の油料作物のひとつ。日本では奈良時代に伝わり、精進料理や和え物などに欠かせない存在となりました。白・黒・金の3種類があり、香ばしさやコク、風味がそれぞれ異なります。小さな粒の中に、抗酸化成分「セサミン」や良質な脂質、カルシウムなどがぎゅっと詰まっており、老化予防や美容にも役立つとされています。香りを引き出すには、軽く煎ってからすり鉢でひくのがおすすめです。
Food Trivia
このレシピに使われている商品
【このレシピの監修】

15/e organic
管理栄養士
HOMMA
フィフティーンオーガニック表参道店のフード調理を担当。
自然栽培の食材の魅力を伝え、より多くの人々の健康をサポートしたいと考えています。沢山の想いが込められた安心な食材を皆様に届けられるように心がけております。お客様一人一人に寄り添い、より豊かな生活を送るためのお手伝いをさせていただきます!
【執筆】

15/e organic
管理栄養士
HISAO
フィフティーンオーガニックで管理栄養士×ライターを担当。
オーガニックの魅力をはじめ、日々の生活に役立つ健康・栄養情報を発信しています。読者の皆様が1つでも、「そうなんだ!」という新しい気付きや発見のある記事をお届けします!
店舗情報

15/e organic 表参道店
- 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目42-1
- アクセス:東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」B2出口より徒歩5分
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:年末年始









