執筆者 : HISAO

監修 : SUGI

疲れた日には、この一杯。カラダの内側から整える「15/e organic具だくさん味噌汁」を徹底解説!

疲れた日には、この一杯。カラダの内側から整える「15/e organic具だくさん味噌汁」を徹底解説!

シェアする

クリップボードにコピーしました

子どものころから慣れ親しんできた味噌汁。

味噌汁には、腸内環境を整え、カラダを内側から温めてくれる
など、忙しい現代人にこそ取り入れてほしい健康効果が詰まっています。

特に具材たっぷりの味噌汁は、野菜・発酵食品・ミネラルをまとめて摂れるため、無理なく取り入れられる”カラダを整える食事”とも言えます。

とはいえ、「家でイチから作る時間はないし、正直めんどう...」「インスタントで済ませているけれど、もっと健康的なものを選びたい」と思う方もいるのではないでしょうか。 

そこで今回ご紹介するのが、15/e organicのテイクアウト商品「具だくさん味噌汁」です!

15/e organicでは、自然栽培の野菜・天然醸造味噌・こだわり出汁と、素材一つひとつを厳選し、おいしさに向き合った一杯を作っています。

この記事では、商品の魅力と開発のストーリー・想いをじっくりとお伝えしていきます。

読み終わる頃には、きっとあなたもこの一杯を飲んでみたくなるでしょう。

目次

  • 味噌汁がカラダにやさしい3つの理由
  • 自然栽培100%の食材を使った“食べる味噌汁”とは?
  • 飲んでわかった!心とカラダが整う美味しい理由3選
  • 管理栄養士が語る開発エピソードとこだわり
  • 1日を整える「味噌汁習慣」を、はじめてみませんか?
  • よくある質問(Q&A)コーナー

1.味噌汁がカラダにやさしい3つの理由

1.味噌汁がカラダにやさしい3つの理由

そもそも味噌汁は、どのようにして私たちのカラダに良い影響を与えてくれるのでしょうか?まずは、その効果から見ていきましょう。

①血圧を上げにくい「味噌の力」

「味噌汁は塩分が高いから、血圧が気になる…」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、実は味噌には、塩分による血圧上昇を抑える力があることが研究で分かってきています。

味噌に含まれるペプチドレシチンといった成分が、塩分の影響を打ち消すように働き、血圧が上がりにくくすると考えられているのです。このことから、味噌汁は塩分を含んでいながらも、血圧を穏やかに保つ効果が期待できると研究で示唆されています。

②大豆が発酵して栄養価がアップ!

味噌汁の主役である味噌は、大豆や米、麦といった原料を発酵させて作られます。

発酵によって、大豆のたんぱく質はより吸収されやすいアミノ酸へと分解され、ビタミンB群やミネラルといった栄養素が増えていきます。その結果、私たちのカラダへの吸収も促進されると言われています。

また、発酵過程で生まれる乳酸菌などの微生物は、お腹の善玉菌を増やし、腸内環境を整える強力な味方です。腸が健康になることは、私たちの免疫力アップにも繋がると考えられています。

③味噌汁で叶える美肌への効果

味噌には、ポリフェノールや、熟成過程で生まれるメラノイジンといった抗酸化物質が含まれています。これらの成分がカラダの酸化ストレスから私たちを守り、細胞の老化を防ぐ効果が期待できます。これは、肌のハリや弾力を保つ上で非常に重要なものです。 

加えて、発酵によって増えるビタミンB群やミネラルは、皮膚の健康維持や新陳代謝の促進に役立ち、ハリやツヤのある美肌へと導いてくれると言われています。

さらに、具材を工夫することで味噌汁はもっと進化します。 たとえば、野菜をたっぷり入れたり、わかめなどの海藻を加えることで、食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富になり、あなたのカラダをさらに整える「食べる味噌汁」へと変わります。

15/e organic では、そんな味噌汁の可能性を最大限に引き出すため、味噌をはじめとする調味料から、具材の一つ一つに至るまで、細部にこだわり抜いて商品を作っています。

2.自然栽培100%の食材を使った“食べる味噌汁”とは?

味の決め手は、味噌と出汁の「合わせ力」

味噌汁の味を大きく左右するのが、「味噌」と「出汁」のかけ合わせ。
15/e organicでは、この基本をとことん大切にし、厳選した素材で作り上げています。

【丸玄】甲州味噌
【丸玄】甲州味噌
¥660

商品紹介

米麹・麦麹を半分ずつの割合で醸造され、菌がそのまま生きた豆味噌です。

【商品情報】

■販売者:丸玄
農業歴13年。慣行栽培を経て、農薬、肥料を使う事への疑問、罪悪感を感じ始めJA出荷を辞め、栽培、加工、販売を開始。 人にも自然にも優しくありたいをコンセプトに土を汚すことは、その土を食べる人間に…水を汚すことは、その水や水の生き物を食べたり飲んだりする人間に…やがて人に返ってくるということ。 地球を汚すことは人間を汚すこと未来の子供達に安心して暮らせる環境、食べ物を残したい思いが強い。

【丸玄】甲州味噌

自然栽培で育てた大豆・米・麦で作ったこの味噌は、自然の力を最大限に活用して、麦本来の味が感じられる奥深い味わいが特徴。味噌の香りもしっかりと感じられ、素材の旨味を包み込むように引き立ててくれます。

詳しく見る >
【カネサ鰹節商店】手火山 旨味合せだし(本枯れ鰹節と昆布の合せだし) だしパック
【カネサ鰹節商店】手火山 旨味合せだし(本枯れ鰹節と昆布の合せだし) だしパック
【カネサ鰹節商店】手火山 旨味合せだし(本枯れ鰹節と昆布の合せだし) だしパック
【カネサ鰹節商店】手火山 旨味合せだし(本枯れ鰹節と昆布の合せだし) だしパック
¥1,620

商品紹介

本枯れ田子節と国内産昆布を合わせた出汁パック。まるで料亭のような贅沢なお出汁をお手軽に。

【商品情報】

■販売者:カネサ鰹節商店
明治15年の創業以来受け継いできた「手火山式焙乾製法」を継承。 海に面した西伊豆で燻製をきかした鰹節を扱う会社。

【カネサ鰹節商店】手火山 旨味合せだし(本枯れ鰹節と昆布の合せだし) だしパック

伝統的な手火山式焙乾製法で、本枯れ田子節と国内産昆布を合わせたこだわりの出汁パック。鰹節の芳醇な香りと昆布の奥深いコクが、味噌汁全体の味わいをぐっと引き締め、まるで料亭のような贅沢なお出汁です。

鰹節や昆布に含まれる旨味成分は、塩分摂取量を抑えながら満足感を得る助けとなり、健康的な食生活をサポートします。
さらに、出汁を取った後の出汁がらもうまみ成分が含まれ美味しく食べられるため、15/e organicでは具材として使用しています。

詳しく見る >
【タイコウ】かつお粉「だしはこれ」
【タイコウ】かつお粉「だしはこれ」
¥560

商品紹介

花がつお「だしはこれ」を減らす時間限りの粉を、小袋に詰めました。荒節(あらぶし)の粉らしく、燻製の香りがあるのが特長です。

「かつお粉」は花がつお「だしはこれ」を削る際に出た粉なので、花かつお同様、荒節らしい燻の香りがある粉です。

<使い方>
出汁取りの目安/水1ℓに約10g
マグカップで簡単おいしい/カップに小さいじ1杯と熱湯をそそぎ、醤油、味噌、塩胡椒などお好みで味付けをしてお召し上がりください。

その他、出汁取りやふりかけなど、いろいろなメニューにお使いいただけます。
香り高く、ダシも良く出ます。入れすぎないようにしてください。

【商品情報】

■販売者:有限会社タイコウ
鹿児島県枕崎のかつお節職人と二人三脚で、近海の一本釣りで水揚げされたカツオを使用した本来の極上なかつお節の製造を守り続けている会社。

■名称:かつおのふし

■原材料名:かつおのふし

■内容量:45g

■賞味期限:300日(裏面の品質表示ラベルをご確認ください。)

■製造後期限:ー

■保存方法:

  • テレビ日光を避けて常温保存。
  • 開封後は袋の空気を抜いて冷凍保存し、お早めにご利用ください。

■原産国:日本(鹿児島県)

■栄養成分(推定値)[100gあたり]:エネルギー351kcal/タンパク質75.7g/脂質3.2g/炭水化物0.4g/食塩相当量1.2g

■ご使用上の注意:

  • 脱酸素剤を使用し、密封しています。

【タイコウ】かつお粉「だしはこれ」

燻製の香りが特長の鰹節の粉。お出汁として飲んでも美味しいこのかつお粉を味噌汁に入れることで、香りや味に深みが出ます。だしパックに加えてさらに鰹節の粉を加えることで、旨味成分が増すだけでなく、昆布の旨味との相乗効果で、さらに味わい深い味噌汁を仕上げることができます。

詳しく見る >

具材はすべて自社独自の基準で厳選したもの

【HOKUSOGI FARM】乾燥椎茸 小どんこ
【HOKUSOGI FARM】乾燥椎茸 小どんこ
¥1,020

商品紹介

原木栽培された乾燥しいたけ。 煮物に合うどっしりとしたうまみのつよいダシがとれます。

【商品情報】

■販売者:HOKUSOGI FARM
大分県深耶馬渓にある「北曽木山」は曽祖父の代から4代続く自然豊かな里山で冬は雪が降り積もり凍えるような寒さに、夏はあらゆる命がメキメキと動き出す生命力に、 生態系の厳しさと豊かさを感じながら自然とともに栽培。 原木となる木を山から切り倒すところから始まり家族代々繋いできた自分たちの山で、自分たちの目の届く範囲だけで紡ぐ原木椎茸栽培。

【HOKUSOGI FARM】乾燥椎茸 小どんこ

15/e organicの味噌汁が“食べる味噌汁”と呼ばれる理由は、具材の豊富さとクオリティにあります

使われている野菜はすべて、15/e organic独自の基準で選定した自然栽培の食材たち。農薬や化学肥料に頼らない環境で丁寧に育てられた野菜たちは、ただ安心なだけでなく、味が濃く、噛むほどに野菜本来のおいしさが広がるのが特徴です。

さらに、その時の旬の野菜を使用しているのも大きなポイントです。さまざまな種類の野菜から、ビタミン・ミネラル・食物繊維といったカラダに必要な栄養素をバランスよく摂取することは、毎日の健康維持に欠かせません。

15/e organicでは、健康面やカラダへの気遣いをしっかりと考え、栄養価が高くその時に一番美味しいものを厳選しています。季節によって新しい野菜の組み合わせを味わうのも楽しみの一つです。

詳しく見る >

主に使用する自然栽培の食材

じゃがいも、乾燥しいたけ、小松菜、ほうれん草、大根、にんじん、かぶ、たまねぎ、さつまいもなど

※旬ごとに使用する食材は変動します

一杯を彩る、こだわりの仕上げ

15/e organicの具だくさん味噌汁は、風味と食感のアクセントを加えるトッピングにもこだわっています。

【宝海草】国内産乾燥海藻サラダ10g
【宝海草】国内産乾燥海藻サラダ10g
【宝海草】国内産乾燥海藻サラダ10g
【宝海草】国内産乾燥海藻サラダ10g
¥380

商品紹介

希少な伊勢志摩産天然わかめと天然海藻です。サラダに加えると食べ応えがアップします。

こだわりの海藻サラダをお気軽に。おいしくヘルシーな一品。

三重県の伊勢志摩で穫れた天然のわかめを使用し、乾燥させました。
カットわかめ、赤とさか、茎わかめ、サラダ昆布、ふのりといった5種の海藻を贅沢に使用した海藻サラダです。

お好みのドレッシングをかけて召しあがっていただくほか、豆腐やスライスオニオンなどを添えても美味。海藻はすべて国内で採れた原料を使用。乾燥タイプでコストパフォーマンスも抜群。ミネラルや食物繊維たっぷりなので美容食としても人気です。

【商品情報】

■販売者:宝海草(タカラカイソウ) 
平成2年創業の海藻メーカー鳴門の荒い潮に揉まれた、歯ごたえのある塩蔵わかめから、乾燥わかめ、出汁昆布等様々な海藻類をそろえている。

■名称:海藻サラダ

■原材料名:湯通し塩蔵わかめ(伊勢志摩産)、茎わかめ(鳴門水域)、ふのり(国内産)、赤とさか(国内産)、真昆布(国内産)

■内容量:10g

■賞味期限:365日

■保存方法:直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。

■原産国:日本(北海道、三重県、長崎県、鳴門水域等)

■栄養成分:ー

■ご使用上の注意:ー

【宝海草】国内産乾燥海藻サラダ10g

磯の香りが豊かな「宝海藻」のわかめは、味噌汁に加えることで、食感のアクセントをプラスします。わかめなどの海藻類は、ミネラルが豊富で、日々の食事に手軽に栄養を補給できます。すでにカットされているため、忙しい朝でも手軽に味噌汁に入れてお召し上がりいただけます。

詳しく見る >
【ここく】ごはん麦
【ここく】ごはん麦
【ここく】ごはん麦
【ここく】ごはん麦
【ここく】ごはん麦
【ここく】ごはん麦
【ここく】ごはん麦
【ここく】ごはん麦
¥920

商品紹介

五分づきだから
ぷちぷちおいしい!
九州在来種の麦ごはん

白米と炊いて食物繊維をプラス
ごはんを炊く直前に、1合に対して大さじ1を入れるだけ。白米のほか、シチューや肉団子などによくあいます。雑穀サラダにするときはマカロニなどと一緒にゆでると簡単。食物繊維は白米の10倍含まれています。

ぷちぷち食感のおいしさがつづく
在来種の麦なので粒が小さいですが、五分付きで精麦しているので歯応えは十分。プチプチ食感がおいしい小粒のしっかりものです。おいしいからしっかりつづきます。

もち麦とほとんど同じ在来の裸麦
水溶性の食物繊維、βグルカンが含まれているということで「もち麦」がとても有名になりましたが、実は麦の種類でいくとこちらの在来種とほとんど同じです。
大麦>六条大麦>裸麦>うるち麦・もち麦
このうるち麦が、九州に古くから伝わる麦です。水溶性の食物繊維βグルカンが含まれているという点ではほとんど同じ。改良されていない在来種は粒が小さいですが、一粒一粒、個性豊かに私たちを楽しませてくれます。

米一合に大さじ1。炊く直前に入れるだけ
お米と一緒に浸水するとやわらかくなりますが、炊く直前に入れる方が歯応えがありおいしく召し上がれます。水は足さなくてもOKです。

【商品情報】

■名称:ごはん麦(丸麦)

■原材料名:裸麦(宮崎産)

■内容量:250g

■賞味期限:ー

■保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい

■原産国:宮崎県

■栄養成分表示:(100gあたり)/エネルギー341kcal, たんぱく質 10.9g,脂質 2.1g,炭水化物 72.1g, 食塩相当量 0g (推定値)五訂増補日本食品標準成分表「七分つき押麦」より転載

■ご注意:ー

【ここく】ごはん麦

「ここく」のごはん麦は、プチプチとした独特の食感が特徴。味噌汁に加えることで、満足感がアップし、麦の風味が味噌汁の味わいに深みを加えます。大麦などに含まれる豊富な食物繊維は、腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境のバランスを整えることで、健やかな毎日の食習慣づくりに貢献すると言われています。

詳しく見る >

3. 飲んでわかった!心とカラダが整う美味しい理由3選

3. 飲んでわかった!心とカラダが整う美味しい理由3選

ここからは、管理栄養士が専門家目線で実際に飲んでみた感想をご紹介します!

やさしいのに満足!1杯で「食べた」感

ごはんに添える汁ものというイメージが多い中、15/e organicの味噌汁はまさに主役級!具材の存在感が感じられる自然栽培の野菜がたくさん入っており、「これだけで満腹感がある」と感じました。

特に、ごろっとしたじゃがいもの大きさは、味噌汁の中で一番食べ応えがあり、葉物野菜や玉ねぎのシャキシャキ感やごはん麦のプチプチ感など食感も楽しめます。

スープとしてさらっと飲むだけでなく、食べる味噌汁としての満足感があるから、忙しい日の軽食やカラダを労わりたいときの食事にもぴったりです。

味覚だけでなく、体調も整うのを実感!

口に運んだ瞬間、出汁のうま味と味噌の香りが口いっぱいに広がります。

塩分は控えめなのに、物足りなさを感じないのは、素材の力を生かしたこだわりの作り方のおかげ。

そして飲み終わるころには、カラダの内側がじんわりと温まり、心もおなかも満たされる満足感を味わえる。特に、腸がやさしく刺激されて動き出す感じや、自然と深呼吸したくなるようなリラックス感がありました。

日常的に取り入れることで、温活・腸活のサポートとしての働きも期待できます。

管理栄養士目線で見る 日常のセルフケアとしての味噌汁

15/e organicの味噌汁は、腸内をリセットして毎日を整える一杯のような存在です。

自社独自の選定基準に沿った自然栽培の野菜や天然醸造・天然発酵のもので構成されており、1杯でビタミン・ミネラル・食物繊維・植物性たんぱく質をバランスよく、そしてより安全に摂取できるのが魅力です。

脂っこい食べ物や加工食品を控えたいとき、胃腸を休ませたいとき、味噌汁はとても頼りになります。食事というより、日々のセルフケアとしてカラダに取り入れたい。そんなふうに感じさせてくれる、奥深い一杯です。

4.管理栄養士が語る開発エピソードとこだわり

4.管理栄養士が語る開発エピソードとこだわり

ここからは、日頃からお客様にいただくご質問の中から、特に多い内容を中心に、管理栄養士の視点でお答えします。

具だくさん味噌汁の開発でこだわったことは何ですか?

A

一番のこだわりは、自然栽培で育った旬の野菜をふんだんに使っていることです。 野菜本来の豊かな味わいと存在感を存分に楽しんでいただくために、あえて大きめにカットしてごろごろとした満足感を出しています。

また、健康にも配慮し、減塩にもこだわっています。塩分を控えめにしても、たっぷりの野菜から出る旨味で物足りなさを感じさせません。一杯で十分な満足感が得られるよう工夫しています。

さらに、素材の風味を最大限に引き出すために、出汁は60〜70℃のお湯で丁寧に抽出し、一つひとつ心を込めて手作りしています。
実際に食べた後に、「どこの調味料使っていますか?」と聞いて、味噌や出汁をご購入されるお客様も多いです!

具材は季節ごとで変えているのですか?

A

その時々の「旬」の野菜を積極的に取り入れています。メインはじゃがいもと椎茸を加え、春にはカブ、夏にはなすやズッキーニ、秋にはさつまいも、冬には大根やごぼうなど、季節ごとに一番美味しい野菜を厳選しています。旬の野菜は栄養価も高く、その時期ならではの美味しさをお楽しみいただけます。

具体的に、どのようなシチュエーションで味噌汁を飲むのがいいですか?

A

普段外食が多くて「食のリセットをしたい」と感じている方や、腸内環境を整えたい方に特におすすめです。 具だくさんで栄養満点なので、日々の食生活のバランスを整えるのに役立ちます。

また、手軽に栄養を摂りたいお子さんの朝ごはんにもぴったりです。温かい味噌汁で一日をスタートすれば、カラダも心も元気になります。その他、仕事の合間のランチに、夜遅く帰宅した際の軽めの食事としてなど、様々なシーンでホッと一息ついていただきたいです。

他のテイクアウト商品とのおすすめの組み合わせを教えてください!

A

当店の味噌汁は、どんなお料理にも合う万能な一品ですが、特におすすめの組み合わせはこちらです!

  • 発芽酵素玄米おにぎりと一緒に、手軽な和定食!

こだわりの味噌汁には、やはりこだわりのお米がよく合います。15/e organicでは、発芽酵素玄米を使ったオリジナルおにぎりを販売しており、もっちりとした食感で栄養満点。おかか、梅、味噌と3種類の味をご用意しているので、気分に合わせて選べます。味噌汁とおにぎりで、手軽にバランスの取れた和定食が完成します。

  • おかず3種盛りで、さらに栄養満点ランチ

もう少し品数を増やしたい方には、「おかず3種盛り」がおすすめです。季節の野菜を使った彩り豊かなお惣菜が楽しめます。具だくさんの味噌汁、おにぎり、おかず3種盛りで揃えれば、栄養満点で食べ応えのある、満足度の高いランチや夕食になります。

5.1日を整える「味噌汁習慣」を、はじめてみませんか?

5.1日を整える「味噌汁習慣」を、はじめてみませんか?

今回は15/e organicの「具だくさん味噌汁」をご紹介しました。

外食が続いて食生活をリセットしたい時も、腸内環境を整えたい時も、温かくて具だくさんなこの一杯が、きっとあなたの力になります!

心とカラダに染みわたる一杯で、今日という日を健やかに、豊かに始めてみませんか? ぜひ、発芽酵素玄米おにぎりやおかず3種盛りとご一緒に、テイクアウトで心ゆくまでご賞味ください!

店舗情報

15/e organic表参道店の外観

15/e organic 表参道店

  • 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目42-1
  • アクセス:東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」B2出口より徒歩5分
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 定休日:年末年始

記事リンクはテキストリンク

6.よくある質問(Q&A)コーナー

6.よくある質問(Q&A)コーナー

合成保存料や合成添加物は入っていますか?

A

いいえ。使用しておりません。調味料から食材まで、自然栽培・無添加にこだわっています。

味噌汁はどこで買えますか?

A

販売は店頭のみです。当日の仕込み数に限りがあるため、お早めのご来店がおすすめです。

味噌汁は温かい状態で受け取れますか?

A

はい。お作りしてすぐにお渡しするため、出来立ての温かい状態でお持ち帰りいただけます。

何の調味料を使っていますか?

A

当店の味噌汁は、自社独自の選定基準に沿った天然醸造・天然発酵の味噌と選び抜かれた鰹と昆布の合わせ出汁を使用しています。

アレルギーが心配なのですが

A

使用している原材料について気になる方は、スタッフまで気軽にお声がけください。

シェアする

クリップボードにコピーしました

【記事の執筆者】

15e-bowl-and-staff-01.jpg__PID:dae8acbf-c5e1-4a6c-addc-a8b1b8d489c8

15/e organic
管理栄養士
HISAO

フィフティーンオーガニックで管理栄養士×ライターを担当。

オーガニックの魅力をはじめ、日々の生活に役立つ健康・栄養情報を発信しています。読者の皆様が1つでも、「そうなんだ!」という新しい気付きや発見のある記事をお届けします!

【記事の監修】

15/e organic管理栄養士 SUGI

15/e organic
管理栄養士
SUGI

フィフティーンオーガニック表参道店に店運営全般を担当。

栄養成分の知識と商品の知識に当店の誰よりも深い知識を持っています!一人でも多くの人にオーガニックの良さが伝わるような接客を心がけています!

おすすめキーワード

おすすめ記事

グルテンフリーなのに超美味しい!米粉の栄養とおいしさを活かしたチヂミをご紹介

グルテンフリーなのに超美味しい!米粉の栄養とおいしさを活かしたチヂミをご紹介

脱水・熱中症対策に!体を守る栄養素と覚えておきたい回復方法を紹介

脱水・熱中症対策に!体を守る栄養素と覚えておきたい回復方法を紹介

夏バテにはリコピン!?夏野菜「トマト」の栄養と15/e organic冷製玄米パスタを紹介

夏バテにはリコピン!?夏野菜「トマト」の栄養と15/e organic冷製玄米パスタを紹介

15/e丼の美味しさの秘密を探る!自然栽培素材と調理法の裏側に迫る【後編】

15/e丼の美味しさの秘密を探る!自然栽培素材と調理法の裏側に迫る【後編】