執筆者 : HISAO
監修 : TSUYU
自然栽培の旬を味わう!15/e organic季節の野菜たっぷりカレーをご紹介

カレーといえば、日本人にとって欠かせない国民食のひとつ。近年では、健康志向の高まりに伴い、ヴィーガンやグルテンフリーに対応したカレーが増えてきています。
しかし、「本当にカラダにやさしいカレー」を作ろうと思うと、時間も手間もかかりますよね。
そこで15/e organicでは、自然栽培の旬の野菜をふんだんに使った「季節の野菜たっぷりカレー」をご用意しました。グルテンフリーで添加物不使用、さらに動物性食品を使用していないため、ヴィーガンの方でも安心して食べられるカラダに優しい一品です。
本記事では、カレーの健康効果とともに、15/e organicのこだわりカレーをたっぷりとご紹介します。
目次
- スパイス香るカレーが、カラダにやさしい3つの理由
- 自然栽培の食材を堪能できる15/e organicオリジナルカレー
- 旬の野菜とスパイス香る、カラダにやさしい一皿を体験しよう
1.スパイス香るカレーが、カラダにやさしい3つの理由

カレーのおいしさと健康効果を支える立役者、それがスパイスです。香りや辛みだけでなく、実はカラダにうれしい働きがたくさんあります。
カレーの種類とスタイル
ひと口に「カレー」といっても、日本の家庭でよく食べるカレーライスと、インドなどで親しまれているスパイスカレーでは、特徴が大きく異なります。
- 日本のカレーライス:小麦粉や油を使ってルーを作るため、濃厚でとろみがあり辛みが少ないのが特徴。食べごたえはある一方で、高カロリー・高脂質になりがち
- スパイスカレー:小麦粉を使わず、スパイスと野菜や豆などの食材で仕上げる。香りが豊かで、カラダに優しく低カロリーな仕上がりになりやすい
つまり「どんなカレーを選ぶか」で、カラダに与える影響が変わってくると言えます。
スパイスの香りと機能性
スパイスが効いたカレーの魅力はやはり香り。この香りを生み出している以下のスパイスには、それぞれに特徴的な働きがあります。
- クミン:消化を助け、胃腸を元気にしてくれる
- コリアンダー:さわやかな香りで、胃の働きをサポートする
- ターメリック(ウコン):抗酸化作用で体を守り、筋肉の健康を支える
- カルダモン:清涼感があり、気分をスッキリさせる
これらが合わさることで、カレーは「食欲を引き出す香り」を持つだけでなく、カラダを内側から整える料理になります。
抗酸化作用でカラダを守る
近年の研究では、カレーに使われるスパイスには抗酸化作用があることも報告されています。
抗酸化作用とは、紫外線やストレスで体の中に発生する「活性酸素」の働きを抑えること。活性酸素が増えすぎると、細胞が傷つき、老化や生活習慣病のリスクにつながると言われています。
スパイスに含まれるポリフェノールや色素成分(例:ターメリックのクルクミン)は、こうした活性酸素を抑える力があると注目されています。
近年では、異常気象による日差しの強まりで、体の中でも酸化ストレス(酸化を抑えるバランスが崩れた状態)が高まりやすくなっています。そういった中で、スパイスを取り入れることは、食事からできるセルフケアのひとつと言えます。
このように、カレーは「おいしい」だけでなく、健康面でも多くのメリットを持つ料理と言えます。さらに15/e organicでは、そんなカレーをルーだけでなくトッピング、そして合わせるごはんにまで徹底的にこだわり抜き開発しました。
2.自然栽培の食材を堪能できる15/e organicオリジナルカレー
15/e organicのカレーは、自然栽培で採れた旬野菜を使用し、さらに自然栽培の豆でとろみとコクを演出。ご飯には、発芽酵素玄米を組み合わせることで、一般的なスパイスカレー以上に「カラダにやさしく、栄養価も高い」特別な一皿に仕上げています。
野菜はすべて”自然栽培で採れた旬のもの”

「自然栽培」と聞くと、オーガニックや無農薬とどう違うの?と思う方もいるかもしれません。大きな特徴は、肥料や農薬を極力使用せず、最大限に自然の力を発揮させて栽培することです。肥料や農薬に頼りすぎず、土の力を最大限に引き出して育った野菜は、味が濃く、みずみずしさが異なります。
さらに、旬を迎えた野菜はおいしさも栄養もピークになると言われています。ビタミンや食物繊維などを自然に摂れ、免疫力や自律神経のバランスを整えるサポートにもつながります。
15/e organicでは、飴色に炒めた自然栽培の玉ねぎをベースに、自然栽培のにんじんジュースやトマトジュースで甘みとコクをプラス。さらにナスやズッキーニなど、季節ごとの野菜をノンフライヤーを使って揚げ焼き風に仕上げてトッピング。彩りと食べごたえを添えています。
「カレーなのにカラダにやさしい」そんな満足感を味わっていただけるはずです。

トッピングで使用する自然栽培の食材(夏の場合)
なす、ズッキーニ、玉ねぎ、じゃがいも、ししとうがらし、ビーツなど
※季節ごとに食材は変動し、その日一番おいしい野菜を厳選して使用しています。
小麦粉不使用!豆とスパイスの深いコク

15/e organicのカレーは、小麦粉を使わず”豆の力”でなめらかさとコクを出しています。
ブレンダーで丁寧にすりつぶした豆を加えることで自然なとろみが生まれ、香ばしい風味が味に奥行きを与えます。豆には植物性たんぱく質や食物繊維が豊富で、血糖値の急上昇を抑える働きも期待できる、カラダにうれしい食材です。
さらに香りと辛みを引き立てるのが、ミックススパイスと一味唐辛子。
ターメリック・クミン・コリアンダーなど、複数の香辛料が合わさったスパイスを入れているため、一口目から豊かな香りが広がり、仕上げの唐辛子の辛さがピリッと後を追います。スパイスの抗酸化作用も加わり、まさに「おいしくて健康的」な特製カレーに仕上がっています。
豆のなめらかさとスパイスの香り、そして一味唐辛子の後から来る辛さ。それらが重なり合うことで、クリーミーでありながらしっかりスパイシーな、15/e organicならではの特製カレーが出来上がりました。
発芽酵素玄米とセットで、さらにカラダにやさしく

カレーと一緒に楽しんでいただきたいのが、発芽酵素玄米。
玄米に一定量の小豆と塩を加えてじっくり寝かせて発芽させてから炊き上げたものです。発芽によって生じる酵素の働きによって、でんぷんが分解され糖が増え、甘みやコクが増したごはんになります。
さらに、甘みやコクといったおいしさだけでなく、栄養価も豊富に含まれるのもポイント。
ルーとの相性も抜群で、カレーのスパイシーな味わいを優しく受け止め、食べごたえと満足感を高めてくれます。
さらに発芽酵素玄米は、テイクアウトメニューの「15/e丼」や「発芽酵素玄米おにぎり」でも使用しています!紹介記事もありますので、こちらもあわせてご覧ください。


管理栄養士おすすめポイント!
- ビタミンB1:体内のエネルギー代謝に大切な働きをする
- 水溶性食物繊維:腸内環境を整え、食後の血糖値の急激な上昇を抑える働きがある
- GABA(ギャバ):ストレスを軽減し、リラックス作用が期待できる
- 九州に古くから伝わる在来の大麦「ハダカムギ」を使用した希少な麦茶
- 苦みがなく、トウモロコシのような優しい香りと味がほのかに感じられます
- 実は煮だした後の出がらしも食べられます。プチプチとした食感はサラダや炊き込みご飯と合わせて楽しめる無駄のない麦茶です!
夏限定で販売!〈夏野菜たっぷりカレー〉
夏のシーズンでは、旬野菜をふんだんに使った〈夏野菜たっぷりカレー〉を8月から数量限定・季節限定で販売しています!(予告なく終了する場合がございます。)
ルーには小麦粉や動物性食品の代わりにひよこ豆を使用。それにより、カレー特有のとろみ加減やしっかりとしたコクと旨みを引き出しています。
また、日替わりトッピングの夏野菜で、ビタミンやミネラルといった夏にうれしい栄養素をしっかりとチャージできます。トッピングにはどんな野菜が入るのか、気になる方はぜひスタッフまでお気軽にお声がけください。
毎日でも食べたくなる15/e organic自慢の一皿を、ぜひこの機会にお試しください。
※原材料は時期によって変動がございます。
※原材料は時期によって変動がございます。
3.旬野菜とスパイス香る、カラダにやさしい一皿を体験しよう

今回は、カレーの健康効果とともに15/e organicのこだわりカレーをたっぷりとご紹介しました。
15/e organicでは、独自の選定基準をつくり、自然栽培100%の食品と天然由来成分100%のコスメ・サプリだけを厳選して取り揃えています。
店内には、カレーで使用している野菜やスパイスをはじめ、新鮮な自然栽培の旬野菜、毎日の料理が楽しくなる調味料、カラダに優しいお茶・スイーツ、さらにはナチュラルワインまで、幅広くご用意しています。
知識豊富な管理栄養士・栄養士のスタッフが、お客様一人ひとりのライフスタイルや好みに合わせて商品選びのサポート、レシピのアドバイスも行っています。
「見て・触れて・話して選ぶ」楽しさを、ぜひ店舗で体感してみてください。
店舗情報
15/e organic 表参道店
- 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目42-1
- アクセス:東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」B2出口より徒歩5分
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:年末年始
【記事の執筆者】

15/e organic
管理栄養士
HISAO
フィフティーンオーガニックで管理栄養士×ライターを担当。
オーガニックの魅力をはじめ、日々の生活に役立つ健康・栄養情報を発信しています。読者の皆様が1つでも、「そうなんだ!」という新しい気付きや発見のある記事をお届けします!
【記事の監修】

15/e organic
栄養士
TSUYU
フィフティーンオーガニック表参道店の接客やフード調理を担当。
「一人でも多くの方が15/e organicを通じて健やかな日々を過ごしてほしい」その想いを胸に活動しています。沢山の想いが詰まった商品の魅力をお伝えし、皆様の生活がより豊かに、健康的になるよう全力でサポートさせていただきます。