監修 : 管理栄養士 RENA
「疲れた」が口癖のあなたに!大豆ミートの世界を知ってみてはいかが??

最近、なんとなく体調不良だなと思うことはありませんか?
現代人の成人で、4人中3人が何かしら体調不良を訴える時代。
すぐに解決しにくい、いわゆる「なんとなく不調」。最短の解決策は実は大豆ミートにあるかもしれません!!
体調不良を感じさせない身体にすぐになるために!
このコラムでは大豆ミートの栄養価について深く掘り下げてご紹介します。
元気な身体で、「なんとなく元気」が口癖のあなたになっていければいいですよね!
何かのお役に立てれば幸いです!
目次
- なんとなく体調不良!不定愁訴が増える現代人!
- 疲れやすい人の典型的な食事内容!
- 世界中で注目されるプラントベースフード
- 大豆ミートはミネラルの宝箱!
- 無添加大豆ミートなら15/e organicにおまかせを!
1.なんとなく体調不良って?
最近、疲れる、睡眠をとっても体力が回復しない、物事に集中できない、やる気がしない、落ち込みやすい、とにかく身体が重いなど、なんとなく体調が悪いと感じることはありますか?おそらく自信をもって【まったくない!】と言い切れる人は少ないのではないでしょうか?
厚労省の国民生活基礎調査(下表)によると、20代以上の4人に3人がなんとなく不調を感じていたというデータがあり、
MyVOICEさんのPR(下グラフ)によると、腰痛・肩こり・頭痛などに加えて、だるさ、疲れなどのいわゆる、あるあるの内容が上位にきています。
これらは不定愁訴「ふていしゅうそ 」という医療用語で呼ばれています。さまざまな症状を自覚するにもかかわらず、医療機関で検査をしても本人が訴えるような症状の原因となる病気が見つからず、明確な診断を下せない状態のことを指しています。
自覚症状も、常にあるわけではなく、重くなったり、軽くなったり、違う症状が現れたりを繰り返すのが特徴です。
現状、これらのちょっとした体調不調で病院に行く人が増えてはいるものの、大半の人が、わざわざ病院へ行くことに躊躇しているのが実際なのではないでしょうか?
それでも、蓄積すると、本格的な病気になってしまうので、まずはしっかり予防することが大切です!


2.疲れやすい人の典型的なダメ食習慣!

【なんとなく体調不良】を訴えている人の特徴を食事の面から調べてみました。
そうすると、ほとんどの人に見られる傾向が「ビタミン・ミネラル」の不足でした!
外食が続いたり、ご飯やパン、麺類など糖質中心の食事。これらに偏りすぎると、ビタミン・ミネラル全般が不足してしまいます。
ビタミンやミネラルが不足すると?
ビタミンやミネラルは身体の機能を正常に保つために必要な栄養素です。
ビタミンの中でもビタミンB群は特に不足しやすい栄養素であり、ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きがあります。
そのため、不足すると、うまく糖質をエネルギーに変えることができなくなり代謝が落ちてしまいます。
また、カルシウムをはじめとするミネラルは骨や歯、筋肉、血液など様々な成分となりますが、体内で生成できないため必ず食事で摂る必要があります。そのため、不足すると、身体全体が疲れやすく免疫力低下を引き起こします。
推奨される1日のビタミン・ミネラル量は?
不足しがちな栄養素の推奨量
ビタミンB1・・・0.11mg/日
カルシウム・・・700mg/日
※2020年版食事摂取基準より
これは、ほうれん草で表すと44株程度、ブロッコリーだと5株程度に相当します。
普通に生活をしていたら、ここまでたくさんの量を食べることは現実的に難しいですよね。
わかりやすい目安として、野菜料理の小鉢5〜6皿相当が1日のおおよその摂取目安量になります。
例えば、コンビニで3食を食べるとカロリーはオーバーな上、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルは平均必要量の60%程度しかとれないといわれています。
軽い症状だからと言って、見過ごしていたら手遅れになっていた!なんてことが起きてしまったら大変です。
不調を感じさせない身体を作っておく。そのためには、不足しがちなビタミン・ミネラルを中心にバランスよく栄養素を摂ることがとても大切です。
3.世界中で注目されるプラントベースフード

「プラントベースフード」とは植物性の食材からなる食品や、それらをより多く積極的に取り入れることをコンセプトとした食生活または食品のことを指しています。
これらにはビタミン・ミネラルが豊富に入っていると言われています。
プラントベースフードでは「野菜、果物、全粒穀物、植物油、ナッツ」など植物性の食材を中心にバランスよく摂ることを推奨していますが、乳製品や卵など動物性の食品を食べることも可能です。
生活習慣病の発生リスクが低下するなど、健康上のメリットから「プラントベースフード」という食習慣を選択する人が増えてきています。
当社の季節のお野菜セットや発行発芽玄米の15/e 丼も食習慣としてのプラントベースフードの一環とも言えるでしょう。
プラントベースフードの食品としては意味として、植物由来の原材料である大豆や小麦を使用し、本物の肉・卵・ミルク・バター・チーズなどに似せて作った植物性食品の総称があります。
様々なカテゴリーに展開されているプラントベースフードの1つに代替肉があり、その中の1つとして大豆ミートもあるのです。
これが、想像を超えるほどの栄養素に富んでいたのです。
ぜひすぐにでも毎日食べてほしい!そんな大豆ミートの凄さを説明します。
4.大豆ミートはビタミン・ミネラルの宝箱

「大豆ミート」聞いたことはあるっていう人は増えてきているかと思いますが、毎日食べている人、時々食べているよっていう人は、実はまだそこまで多くはないのではないでしょうか??
でもこの大豆ミート!
ほとんどのミネラル・ビタミンを網羅しているということを皆さんはご存知ですか?
とにかく栄養価がとても優れているんです!
そもそも大豆ミートとは、大豆からタンパク質を取り出し、繊維状にして、お肉のように加工した食品のことです。
植物性代替肉として使用されています。
ミートと名付けられただけあって、食感や食べ応えだけに加え、見た目もお肉そっくりなんです。
肝心の栄養価は、日本人が不足しがちと言われるミネラルのカルシウム・鉄分・マグネシウム・亜鉛・マンガン全てを豊富に含んでいます。
多種類のビタミンBを含んでおり、とても頼もしい食材です。
上で説明した、理想の1週間の食事でビタミン・ミネラルをしっかり摂り続けられたらベストですが、日々の忙しさの中で、そこまではできないって人もいっぱいいるでしょう!
だったら1日のおやつに、ぜひ大豆ミート!1日少しでも取り入れてみてください!
チップスにするとおやつ感覚でも食べることができますのでとても手軽な点が嬉しい食品と言えるでしょう!
5.「無添加」大豆ミートチップス!
15eorganic(フィフティーンオーガニック)では宮崎県に位置する自然栽培に取り組むけんちゃん農園の大豆チップスを取り扱っています。
まとめ
- 「なんとなく疲労」の典型的な食生活はビタミン・ミネラル不足!
- プラントベースフードの最高峰!大豆ミートはビタミン・ミネラルが豊富!
- 添加物は入っていたらもったいない!無添加大豆ミートチップスをご賞味下さい!
ミネラルの宝箱と言えば大豆ミート!これ一つで体調不良を吹き飛ばして、こころも身体も健康を目指していきましょう! みなさんの元気が日本を元気にします!
【記事の監修】

15/e organic
管理栄養士
RENA
前職は美容サロンの敏腕マネジャー!身体の元気が本当の美容を支えるをモットーに様々なご提案をさせて頂きます!