執筆者 : 管理栄養士 HISAO
監修 : 管理栄養士SUGI
しょうけん×15/e organic腸活イベントを開催!オリジナル腸活レシピと自然栽培食品で会場は大盛況
近年、健康ブームが進む中で、注目を浴びているキーワードの一つに「腸活」があります。
一口に腸活と言っても、乳酸菌や発酵食品・食物繊維などあらゆるキーワードを耳にします。そして、実際に興味はあっても、「どういう食品がいいのか」「何が正しい方法なのか分からない」と困惑する声も少なくはありません。
そんな腸活をもっと身近に、そして皆さんと一緒に考えていきたいという想いから、15/e organicでは、健康料理家として活動する“しょうけん”さんと初めてご一緒させていただき「腸活コラボランチイベント」を開催しました。
当日は、しょうけんさんのフォロワーの皆様が参加。発酵や麹をテーマに、学びと交流、そして限定レシピを楽しむ特別な時間になりました。本記事では、その様子をレポートしていきます。
健康料理科/しょうけん

【30代から始める健康ご飯】をテーマに活動中の健康料理科。
シェフ歴12年の経験を生かし、「いただきます」が1日で最も幸せになるように、発酵食品を取り入れたレシピ、心とカラダを整える食のアイディアをInstagramで発信中。
目次
- 開催のきっかけとしょうけんさんとの出会い
- 開場前の様子 ― 準備に込めた想いと舞台裏
- イベントスタート!腸活ドレッシングづくりとライブキッチン
- 試食と交流― 食を通じて広がる笑顔
- イベント後のしょうけんさんにインタビュー!
- 食を通じて広がる輪、そしてこれから
1 開催のきっかけとしょうけんさんとの出会い
しょうけんさんとの出会いは2025年の夏。
自然栽培や天然由来の食品、そして発酵の世界に強い関心をお持ちのしょうけんさんが、15/e organic表参道店を訪れてくださったのがきっかけでした。
「こんな調味料や食材があるんですね」と興味深そうにさまざまな商品を手に取ってくださったしょうけんさん。
その姿にスタッフも自然と会話が弾み、食に対する考え方や日々の発信への想いに、私たちも深く共感しました。
「せっかくなら、一緒にイベントをやってみたいですね!」
そんなしょうけんさんの一言から、今回のコラボ企画が動き始めます。何度も打ち合わせを重ね、テーマやメニュー、会場づくりまで一緒に検討。お互いの共通の想いを形にするための準備が、少しずつ進んでいきました。
こうして生まれたのが、今回の「腸活コラボランチイベント」です。
2 開場前の様子 ― 準備に込めた想いと舞台裏
まだ静けさの残る当日の朝、会場にスタッフが集まりました。
今回のイベントは全員にとって初の試み。期待と緊張の入り混じる空気の中、それぞれが自分の持ち場につき、準備が始まります。
テーブルセットの確認、カトラリーの配置、食材の下準備からスープの仕込み、ドレッシング材料の計量など。
ひとつひとつの動作には「来てくださる皆様に心から楽しんでもらいたい」という想いが込められていました。
黙々と準備を進めるうちに、会場には次第に温かい香りと高揚感が広がっていきます。テーブルに彩りが加わり、スープの香りが立ち上る頃には、緊張が少しずつ笑顔に変わっていきました。
「もうすぐ皆さんがいらっしゃいますね。」 そんな声とともに、しょうけんさんの初コラボイベントが静かに動き出します。


3 イベントスタート!腸活ドレッシングづくりとライブキッチン
会場に参加者が揃い、しょうけんさんの明るい挨拶とともにイベントが始まりました。
最初のプログラムは「ドレッシングづくり」。テーブルごとに調味料が並べられ、参加者は「からしおこうじ」をベースにしたオリジナルドレッシングを一緒に作りました。
ドレッシングで使う材料は、15/e organicで厳選した食材のみを使用。ひとつひとつの材料に興味を抱きながら、和気あいあいと皆さんで作られていました。
続いて行われたのは、しょうけんさんによるライブキッチンです。
ご自身のオリジナルレシピを実演しながら、調理のポイントや食材の組み合わせ方を丁寧に解説。参加者の皆さんとの会話も交えつつ、笑顔が絶えない時間になりました。
その間、スタッフが全員分の料理を仕上げ、テーブルには彩り豊かな腸活ランチが次々と並びました。
レシピが気になる方は、記事の最後で紹介しています。
4 試食と交流― 食を通じて広がる笑顔

テーブルに並んだ料理で会場が一気に華やかになる頃、しょうけんさんは笑顔で各テーブルを回り、参加者に味の感想を尋ねていました。
「パスタの味つけが美味しい!」「野菜の甘みがしっかりしている!」
そんな声が次々と上がり、会場は自然と笑顔に包まれます。
同時に、15/e organicの管理栄養士も各テーブルを回り、使用している食材や発酵調味料を説明。「このお味噌も店頭にあるんですか?」「この麹はどのように使うの?」など、調味料から食品まで、ひとつひとつに興味を持って質問される姿が印象的でした。

食事のあとは、しょうけんさんによる“腸活トーク”が行われました。
腸を整えることで、カラダだけでなく心や人生までも豊かにしていくーーそんな温かいメッセージが会場に広がり、共感のうなずきが見えました。


イベントの締めくくりには、調味料の試食コーナーや記念撮影会も開催され、最後まで笑顔が絶えない時間となりました。
5 イベント後のしょうけんさんにインタビュー!

イベント終了後は、しょうけんさんに今回のオフ会イベントの感想をお伺いしました。

初めてのオフラインイベントでしたが、実際に開催してみての感想や印象に残ったことを教えてください。

とても楽しかったです。何よりも良かったのは、いつもSNSで交流しているフォロワーの皆さんと直接会えたことですね。また、話したいタイミングでたくさん話せたのもとても良かったと思います。

実際にフォロワーさんと直接会ってみて、オンラインでの交流(インスタライブなど)との違いは感じましたか?

ライブ配信だと、フォロワーさんの顔が見えないので、どうしても距離を感じてしまいます。直接お会いできると、話しているときの言葉のトーンや温度感がしっかり伝わってくるので、その点がいいなと感じました。

イベント後のSNSでの反響はいかがでしたか?

多くの方からとても良い反応をいただきました。特に驚いたのは、フォロワーの皆さんでグループができて、15/e organicさんのお店に行こうという話になっていることです。僕も声をかけてもらったので、参加する予定です。

もし次回、同様のイベントを開催するとしたら、やってみたいことはありますか?

料理と何かを組み合わせる「ペアリング」のようなイベントをやってみたいですね。例えば、15/e organicさんの商品を使って僕が料理をして、フルコース形式で提供するような。参加者の皆さんには、僕が調理しているオープンキッチンの様子を見ながら、できたての料理をひたすら食べてもらう、というような企画ができたら面白いかなと思っています。

最後に、イベントに来てくださった皆様へメッセージをお願いします。

改めまして、貴重な1回目のイベントに勇気を出して参加してくださり、本当にありがとうございました!このイベントをきっかけに、フォロワーの皆さんと繋がることの大切さを改めて感じました。また皆さんとお会いできたらうれしいです。
6 食を通じて広がる輪、そしてこれから

しょうけんさんと15/e organicが共に作り上げた腸活コラボランチイベント。初のオフラインイベントは笑顔と学びにあふれた時間となりました。今回のイベントをきっかけに、食を楽しみながら自分のカラダと向き合う時間が、より多くの方に届けば幸いです。
15/e organicでは、今回のようにブランドの想いに共感してくださるインフルエンサーや料理家の方とのコラボイベントも積極的に企画しています。「うちでもこんなイベントをやってみたい」「一緒に発信してみたい」と感じた方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
今後も自然栽培や腸活をテーマに、心とカラダが喜ぶ体験をお届けしていきますので、ぜひお楽しみに!
あわせて読みたい

からしおこうじ香る!濃厚万能ソース
Instagramで活躍している“健康料理家しょうけん”さんがレシピ開発した 「こうじ」と「豆乳」が決め手のぴりっとマイルドな万能ソースをご紹介します!
あわせて読みたい

玄米モリンガ麺で作る!梅と大葉のトマトパスタ
Instagramで活躍している健康料理家しょうけんさんがレシピ開発した玄米モリンガ麺の冷製パスタ。玄米モリンガ麺を使用しグルテンフリー。梅とトマトの酸味と大葉が香る爽やかさで、暑さの残る季節に心地よい一皿のレシピをご紹介。
あわせて読みたい

玉ねぎとじゃがいもの冷製ポタージュ
15/e organicの管理栄養士が開発した、野菜の味を活かした冷製ポタージュレシピをご紹介。
店舗情報
15/e organic 表参道店
- 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目42-1
- アクセス:東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」B2出口より徒歩5分
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:年末年始
【記事の監修】

15/e organic
管理栄養士
HISAO
フィフティーンオーガニックで管理栄養士×ライターを担当。
オーガニックの魅力をはじめ、日々の生活に役立つ健康・栄養情報を発信しています。読者の皆様が1つでも、「そうなんだ!」という新しい気付きや発見のある記事をお届けします!

























