監修 : 管理栄養士 HISAO

カモミールティーでリラックス&安眠習慣をはじめよう!おすすめ商品も紹介

眠りの悩みにカモミールティー | 15/e organic

シェアする

クリップボードにコピーしました

「なかなか寝付けない」「眠っても疲れが取れない」など、眠りに悩みを感じていませんか?

ストレスや不安が多い現代において、眠りに悩むのは珍しいことではありません。

とはいえ、できれば薬や病院に頼らず、セルフケアで眠りの悩みを解消したいですよね。

そんなときにおすすめなのが「カモミールティー」です。

カモミールティーを飲むことで心とカラダがリラックスし、眠りにつきやすくなる可能性があります。

この記事では、現代人に多い不眠の原因や、カモミールティーをリラックスタイムにおすすめする理由を解説します。

記事でわかること!
  • 国民病ともいわれる不眠の原因
  • カモミールティーが安眠に役立つ理由
  • 毎日の習慣として取り入れたい、おすすめのカモミールティー

セルフケアで心地よく眠りたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

  • 不眠症は、いまや多くの人が抱える“現代病”
  • カモミールティーがリラックス・安眠におすすめな理由
  • 心地よい眠りを支える15/e organicのオーガニックカモミールティー
  • カモミールティーのおいしいアレンジ
  • 眠る前の習慣に。オーガニックカモミールティーでリラックス
  • まとめ

不眠症は、いまや多くの人が抱える“現代病”

眠ろうとしても眠れない、、、もしかすると不眠症かも。。。|15/e organic

寝付きの悪さや睡眠の質が気になる方は、もしかすると不眠症かもしれません。

不眠症とは、眠ろうとしても眠れない状態が続き、日常生活に支障をきたす病気です。

不眠には次の4つのタイプがあります。

  • 入眠障害:寝付きが悪い
  • 中途覚醒:眠りが浅く、夜中に何度も目が覚める
  • 早朝覚醒:早朝に目覚めて、その後眠れない
  • 熟眠障害:睡眠時間は足りているが、熟睡感が得られない

これらの症状が続き、日中に倦怠感や集中力の低下、意欲の低下などの不調が現れると、不眠症と診断されることがあります。

眠りの悩みは”女性”に多い

日本では、成人の30〜40%が何らかの不眠症状を抱えており、そのうち約10%は慢性不眠症であることがわかっています。

とくに、女性はホルモンバランスの影響により、睡眠に関する悩みが生じやすい傾向があります。

更年期障害によるのぼせや発汗、動悸などによって眠りが浅くなり、不眠につながることも少なくありません。

さらに、加齢とともに睡眠の悩みは増え、60歳を超えると半数以上の方が不眠症状を経験しています。

不眠は決して特別な問題ではなく、意外と身近な症状であることがわかります。

不眠の原因は1つだけではない

不眠の原因は1つだけではない

  • ストレス
  • カラダや心の病気
  • カフェインやニコチンなどの刺激物
  • 夜勤や時差などによる生活リズムの乱れ
  • 騒音や光といった就寝環境

不眠症状を改善するためには、原因を突き止めて、眠りを妨げる要因を取り除く必要があります。

たとえば、カラダや心の病気が原因であれば、医師の診察を受け、治療を進めることで不眠が改善する可能性があります。

またストレスが原因の場合、趣味などで気分転換したりリラックスする時間を作ったりすることで、スムーズに眠れるようになるかもしれません。

「なんだか眠れない」と感じるときは、何が原因なのか考えてみましょう。

カモミールティーがリラックス・安眠におすすめな理由

カモミールティーがリラックス・安眠におすすめな理由(不安を和らげ、ストレスを軽減)| 15/e organic

快適な眠りにつく手助けとしておすすめしたいのが、カモミールティーです。

カモミールは、古くから世界中で利用されてきたキク科のハーブです。

リンゴのような甘い香りが特徴的で、主にハーブティーとして利用されています。

ここでは、カモミールティーが安眠のサポートにおすすめな理由を解説します。

不安を和らげる作用がある

カモミールの花に含まれる成分「アピゲニン」には、不安を和らげる作用があることがわかっています。

アピゲニンは脳内の「ベンゾジアゼピン受容体」に結合します。

ベンゾジアゼピン受容体は、気持ちを落ち着けたり不安を抑えたりする働きを担う、スイッチのようなものです。

病院で処方される睡眠薬には、ベンゾジアゼピン受容体に作用するものもあります。

カモミールに含まれるアピゲニンは、脳内の心を落ち着ける仕組みに働きかけることで、不安を和らげると考えられています。

 あれこれ考えて不安になり、眠れなくなる方は、カモミールティーを飲むことで気持ちが落ち着き、眠りやすくなるかもしれません。

ストレスの軽減に役立つ

カモミールティーは、不眠の大きな原因のひとつである「ストレス」を軽減する可能性があります。

ある研究で被験者を2群に分け、一方にカモミールティーを、もう一方に白湯を3週間にわたり摂取させました。

すると、カモミールティーを摂取した群で、α波の増加や唾液アミラーゼ活性の低下、足指先の温度上昇といったリラックスの兆候が見られた、という報告があります。

不眠の原因であるストレスを軽減するにはさまざまな方法がありますが、心と体をリラックスさせることは大切です。

就寝前にカモミールティーを飲み、心と体を緩める時間を作りましょう。

カフェインが入っていない

カモミールティーはカフェインが含まれないため、睡眠を妨げる心配がありません。

カフェインは、コーヒーや紅茶、緑茶などの身近な飲み物に含まれる天然の成分です。

摂りすぎると神経が過剰に刺激され、不眠の原因になることがあります。

カフェインの作用には個人差があるため、少量の摂取で眠れなくなる方もいます。

夜に心地よく眠りたいときは、ノンカフェインのカモミールティーを選ぶと安心です。

心地よい眠りを支える15/e organicのオーガニックカモミールティー

心地よい眠りを支える15/e organicのオーガニックカモミールティー

カモミールティーは、夜のリラックスタイムにぴったりの飲み物です。

毎日の習慣にするなら、原材料の安全性に配慮されたカラダにやさしい商品を選びたいですよね。

そこでおすすめしたいのが、15/e organicで取り扱う、農薬や化学肥料を使わずに栽培されたオーガニックのカモミールティーです。

市販のカモミールティーの多くは、原材料の栽培に農薬や化学肥料が使われています。

農薬や化学肥料は農作物の安定した生産に役立つ一方で、使い方を誤ると人の健康に悪影響を与えることがあります。

また、土や水を汚染して自然環境に負荷をかけてしまうことも無視できない問題です。

しかし、15/e organicが取り扱うカモミールティーはすべて、農薬や化学肥料を使用していません。

そのため、健康や環境への影響が気になる方も気兼ねなく取り入れられます。

さらに、誰が、どこで、どのように栽培・加工したかがわかる商品ばかりなので、安心して購入できることも魅力です。

ここからは、15/e organicがおすすめするオーガニックのカモミールティーを紹介します。

あわせて読みたい

ハーブティーの効果で心と体をケア!種類と特徴を紹介

ハーブティーの効果で心と体をケア!種類と特徴を紹介

ハーブティーは、植物の豊かな香りや味わいを楽しめる飲み物です。しかし、魅力はそれだけではありません。ハーブティーの効果を解説するとともに、15/e organicおすすめのハーブティーを紹介します。

カモミールティーのおいしいアレンジ

カモミールティーのいつもと違う飲み方で楽しむ♪管理栄養士のアレンジ方法 | 15/e organic

ハーブティーに慣れていない方や、いつもと違う飲み方で楽しみたいときは、次のようなアレンジがおすすめです。

  • 砂糖やはちみつを加える
  • ミルクティーにする
  • フルーツティーにする
  • しょうがを加える

カモミールミルクティーは牛乳のほか、豆乳やアーモンドミルクなどもよく合います。

フルーツティーは、煮出したカモミールティーに、りんごやオレンジなどお好みのフルーツを加えて作ります。

フルーツの風味が溶け出して、華やかな味わいを楽しめるでしょう。

また、おろししょうがやしょうがの絞り汁を加えると、ぴりっとした刺激がアクセントになります。

しょうがには体を温める作用があるので、手足の冷えが気になる方はぜひお試しください。

眠る前の習慣に。オーガニックカモミールティーでリラックス

眠る前の習慣に。オーガニックカモミールティーでリラックス!やさしく寄り添う毎日の習慣に | 15/e organic

カモミールティーには不安やストレスを和らげる作用があるため、心地よい眠りが期待できます。

ノンカフェインなので、眠りに悩む方でも気兼ねなく飲めることも魅力です。

とくに、カラダや環境にやさしく寄り添うオーガニックカモミールティーなら、安心して毎日の習慣に取り入れられます。

眠りに悩みを感じている方は、夜のリラックスタイムにぜひカモミールティーをお試しください。

こだわり1:15/e organicが定める栽培基準で選び抜かれた食材たち

【華密恋】有機カモミールハーブティ 9g※季節限定
【華密恋】有機カモミールハーブティ 9g※季節限定
¥1,620

商品紹介

春に満開を迎えた有機栽培されたカモミールの花芽を、ひとつひとつ手摘みで収穫し、天日でじっくりと乾燥させたオーガニックカモミールハーブティー。

希少な国産・手摘みならではの雑味のないすっきりとした香りと甘みのある上品な味わいをお楽しみください。

<美味しい飲み方>
ティーバッグえおカップまたはポットに入れ、熱湯を注ぎすぐフタをして3〜5分間しっかり蒸らしてからお召し上がりください。

【商品情報】

■販売者:SouGo
すこやかな肌とからだのために その想いから「華密恋」は生まれました。
国産カモミールにこだわったスキンケアシリーズ薬用入浴剤はじめとする華密恋スキンケアシリーズはすべて天然・植物由来の成分を使用。 独自製法のカミツレエキスをすべての製品に配合し、合成の香料・着色料・保存料・鉱物油などは一切使用しておりません。

■名称:有機カモミールハーブティー(ティーバッグ)

■原材料名:有機カミツレ花

■内容量:9g(1.5g×6包)

■賞味期限:裏面の品質表示ラベルをご確認ください。開封後は、早めにお召し上がりください。

■製造後期限:-

■保存方法:高温・多湿を避けて保存してください。開封後は袋を密閉するか密閉容器に移し、賞味期限にかかわらずできるだけお早めにお飲みください。

■原産国:日本(長野県)

■栄養成分:-

■ご使用上の注意:-

【華密恋】有機カモミールハーブティ 9g※季節限定

point

管理栄養士ポイント!

このハーブティーは、長野県北安曇郡池田町にある、有機JAS認定の自社農園で栽培されたカモミールを使用しています。 満開を迎えたカモミールの花をひとつずつ手作業で収穫し、天日でじっくり乾燥させて作られています。 自然の力が詰まったこのカモミールティーは、すっきりとした香りとほのかな甘みのある上品な味わいが特徴です。 また、ティーバッグには、土に還りやすいとうもろこし由来の繊維を採用しています。 健康はもちろん、環境にもやさしい商品を選びたい方におすすめします。

詳しく見る >
【ハーブ仁淀川】ジャーマンカモミール
【ハーブ仁淀川】ジャーマンカモミール
¥2,330

商品紹介

リンゴに似た甘い香りで爽快感のあるハーブティです。ミルクティーとしてもおすすめです。

【商品情報】

■販売者:ハーブ仁淀川
高知県に流れる日本有数の清流「仁淀川」の河口すぐ西側に位置する農園。 栽培から加工まで、全てを自家農園で行う。 ハーブ一筋の農家さん。年間を通して100種類のハーブを栽培。

■名称:ハーブティー(ティーバッグ)

■原材料名:ジャーマンカモミール

■内容量:8g

■賞味期限:裏面の品質表示ラベルをご確認ください。開封後は、早めにお召し上がりください。

■保存方法:直射日光、高温多湿を避けてください

■原産国:日本(高知県産)

■栄養成分:ー

■ご使用上の注意:服薬中・アレルギー体質の方は使用前に必ず医師に相談下さい。

【ハーブ仁淀川】ジャーマンカモミール

point

管理栄養士ポイント!

「ハーブ仁淀川(によどがわ)」は高知県土佐市にあるハーブ園です。 日本有数の清流「仁淀川」の河口近くにあり、ハーブの栽培から加工までを一貫して農園で行っています。 ハーブの栽培は、農薬や化学肥料を一切使用していません。 収穫期にはハーブのよい部分だけを手摘みし、こだわりの製法で本来の色を保ったまま乾燥させています。 このカモミールティーはミルクとも相性がよいので、アレンジを楽しみたい方はぜひお試しください。

詳しく見る >
【ハーブ仁淀川】シーズンブレンド  10g
【ハーブ仁淀川】シーズンブレンド  10g
¥2,670

商品紹介

花粉症やアレルギー症状の緩和の手助けになればと、つくられたハーブティ。

季節の変わり目、体調をくずしそうな時にもおすすめです。5種類のハーブをブレンドしており、マスカットの香りに例えられるエルダーフラワーと、ダイダイ果肉の酸味と柑橘の香り、カモミールの優しい甘みとリンゴの様な香りのバランスが良く、爽やかでとてもフルーティ―な風味に仕上がっています。

【商品情報】

■販売者:ハーブ仁淀川
高知県に流れる日本有数の清流「仁淀川」の河口すぐ西側に位置する農園。 栽培から加工まで、全てを自家農園で行うハーブ一筋の農家。年間を通して100種類のハーブを栽培。

■名称:ハーブティ(ティーバック)

■原材料名:エルダーフラワー、ダイダイ、カモミール、ネトル、ステビア(高知産)

■内容量:10g

■賞味期限:裏面の品質表示ラベルをご確認ください。開封後は、早めにお召し上がりください。

■製造後期限:1年2ヶ月

■保存方法:直射日光、高温多湿を避けてください。

■原産国:日本(高知県)

■栄養成分:-

■ご使用上の注意:-

【ハーブ仁淀川】シーズンブレンド 10g

point

管理栄養士ポイント!

高知県土佐市のハーブ園「ハーブ仁淀川」がお届けする、ブレンドハーブティーです。 カモミールをはじめ、エルダーフラワーやダイダイ、ネトル、ステビアといったハーブを使用しています。 すべてのハーブは農薬や化学肥料を使用せず、自家農園で丁寧に育てられています。 マスカットや柑橘、りんごを思わせる、フルーティーな香りと風味が特徴です。 また、エルダーフラワーとネトルには、アレルギー症状を緩和する作用が期待できます。 カモミールでリラックスしながら、アレルギー症状のケアもしたい方にぴったりのハーブティーです。

詳しく見る >

【ハーブティーについて詳しく知りたい方はこちら】

シェアする

クリップボードにコピーしました

まとめ

  • カモミールティーには、不安やストレスを抑える作用が期待できる
  • カモミールティーはノンカフェインなので、眠りが妨げられる心配がない
  • 毎日安心して飲むなら、農薬・化学肥料不使用のオーガニックカモミールティーがおすすめ

店舗情報

15/e organic表参道店 外観
15/e organic表参道店 1F店内

15/e organic 表参道店

  • 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目42-1
  • アクセス:東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」B2出口より徒歩5分
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 定休日:年末年始

【記事の監修】

15/e organic管理栄養士HISAO

15/e organic
管理栄養士・栄養士
HISAO

フィフティーンオーガニックで管理栄養士×ライターを担当。

オーガニックの魅力をはじめ、日々の生活に役立つ健康・栄養情報を発信しています。読者の皆様が1つでも、「そうなんだ!」という新しい気付きや発見のある記事をお届けします!

おすすめキーワード

おすすめ記事

抹茶と煎茶の違いとは?贅沢なひとときを味わう抹茶ドリンクをご紹介!

抹茶と煎茶の違いとは?贅沢なひとときを味わう抹茶ドリンクをご紹介!

手軽に始める新習慣!忙しい人のための腸活ドリンク徹底解説

手軽に始める新習慣!忙しい人のための腸活ドリンク徹底解説

ハーブティーの効果で心と体をケア!種類と特徴を紹介

ハーブティーの効果で心と体をケア!種類と特徴を紹介

新商品|抹茶濃厚かき氷(表参道店限定フード)15/e organic

夏限定!人工甘味料ゼロの15/e organic濃厚抹茶かき氷をご紹介

疲れた日には、この一杯。カラダの内側から整える「15/e organic具だくさん味噌汁」を徹底解説!

疲れた日には、この一杯。カラダの内側から整える「15/e organic具だくさん味噌汁」を徹底解説!

グルテンフリーなのに超美味しい!米粉の栄養とおいしさを活かしたチヂミをご紹介

グルテンフリーなのに超美味しい!米粉の栄養とおいしさを活かしたチヂミをご紹介

脱水・熱中症対策に!体を守る栄養素と覚えておきたい回復方法を紹介

脱水・熱中症対策に!体を守る栄養素と覚えておきたい回復方法を紹介

夏バテにはリコピン!?夏野菜「トマト」の栄養と15/e organic冷製玄米パスタを紹介

夏バテにはリコピン!?夏野菜「トマト」の栄養と15/e organic冷製玄米パスタを紹介

15/e丼の美味しさの秘密を探る!自然栽培素材と調理法の裏側に迫る【後編】

15/e丼の美味しさの秘密を探る!自然栽培素材と調理法の裏側に迫る【後編】

発芽酵素玄米と旬の野菜でカラダの内側から整う!15/e organicオリジナル丼を徹底解説【前編】

発芽酵素玄米と旬の野菜でカラダの内側から整う!15/e organicオリジナル丼を徹底解説【前編】