監修 : OKAYU

抗酸化の力を味方に!酸化ストレスから体を守る栄養成分とおすすめの食品を紹介

抗酸化の力を味方に!酸化ストレスから体を守る栄養成分とおすすめの食品を紹介

シェアする

クリップボードにコピーしました

私たちの体内では日々、活性酸素が作られています。

活性酸素が増えすぎると、肌の衰えや老化などにつながると考えられています。

そこで注目されているのが「抗酸化作用」です。

この記事では、抗酸化作用とは何かを解説し、抗酸化作用が期待できる栄養成分や食品を紹介します。

目次

  • 抗酸化作用とは|活性酸素によるダメージを抑える働き
  • 抗酸化作用がある栄養成分
  • 抗酸化作用が期待できるおすすめの食品
  • 抗酸化食品を選ぶなら15/e organic!野菜とサプリメントで健康をサポート
  • まとめ

抗酸化作用とは|活性酸素によるダメージを抑える働き

抗酸化作用とは|活性酸素によるダメージを抑える働き

抗酸化作用とは、活性酸素によって生じる体へのダメージを抑える働きのことです。

私たちの体には活性酸素を除去する働きが備わっていますが、活性酸素が増えすぎると処理が追いつかなくなり、健康に悪影響を及ぼすと考えられています。

ここでは、そもそも酸化とは何か、どのようにして活性酸素によるダメージを抑えるかを解説します。

そもそも酸化とは?

酸化とは、酸素と物質が結びつく化学反応を指します。 身近な例を挙げると、金属に生じるサビやりんごの断面に見られる変色も、酸化による反応です。

酸化は人の体にも生じており、その原因となるのが活性酸素とされています。

活性酸素とは、呼吸によって体に取り込んだ酸素の一部が変化したものです。

活性酸素は細胞の情報伝達や免疫機能の維持に必要な物質であり、通常は過剰になると体内の酵素により除去されます。

しかし、除去する能力が追いつかないほど活性酸素が増えすぎると、体内のたんぱく質や脂質などを酸化させ、体にダメージを与えると考えられています。

活性酸素が体に与えるとされる影響は、次のとおりです。

  • 肌のシミ、しわ、たるみ
  • 体の老化
  • 免疫機能の低下
  • 生活習慣病
  • がん

これらの影響から体を守るためには、活性酸素の増加を防ぐとともに、その働きを抑えることが重要です。

抗酸化作用のある食品で体を守る

活性酸素は、次のような身近な要因によって増加します。

  • 紫外線
  • 大気汚染
  • 喫煙
  • 大量の飲酒
  • 食品添加物
  • ストレス
  • 過度な運動

さらに、活性酸素を除去する能力は、歳を重ねるとともに低下すると考えられています。

活性酸素のダメージを抑えるためには、活性酸素が増える要因をできるだけ避けることが重要です。

たとえば、日傘や帽子など着用して紫外線対策をする、ストレスをこまめに解消する、運動は適度にとどめる、などの方法があります。

さらに、食品から抗酸化作用をもつ物質(抗酸化物質)を取り込むことも有効とされています。

抗酸化作用が期待できる食品を意識して取り入れることで、活性酸素に負けない体を作りましょう。

抗酸化作用がある栄養成分

抗酸化作用がある栄養成分

活性酸素による体の酸化を防ぐためには、抗酸化作用をもつ栄養成分を取り込むことが大切です。

ここでは、抗酸化作用が期待できる栄養成分について解説します。

ビタミンC

ビタミンCは、主に野菜や果物に含まれる栄養素です。

肌の弾力を保つコラーゲンの生成に関わることで知られていますが、抗酸化作用により健康維持に役立つ栄養素でもあります。

ただし、ビタミンCは熱に弱く、水に溶けやすい性質があります。

ビタミンCを効率的に摂るためには、食品を生で摂取する、またはスープなどの汁ごと食べられる方法で調理するのがおすすめです。

ビタミンE

ビタミンEは、ひまわり油やべに花油などの植物油、ナッツ類、野菜などに含まれる栄養素です。

ビタミンEはさまざまな役割を担っていますが、なかでも注目されているのが、抗酸化作用により体内の脂質の酸化を防ぐ働きです。

また、ビタミンEは油に溶けやすい特徴があります。

そのため、野菜などから摂取する際は油で炒めたり、オイル入りのドレッシングをかけたりすると吸収率を高められます。

ポリフェノール

ポリフェノールとは主に植物がもつ、色素や苦味、渋みのもとになる成分の総称です。

数千もの種類があり、共通して抗酸化作用をもつと考えられています。

主なポリフェノールと、ポリフェノールを含む食品には以下のようなものがあります。

  • アントシアニン(ブルーベリー)
  • ルチン(そば)
  • ケルセチン(玉ねぎ)
  • クロロゲン酸(コーヒー)
  • レスベラトロール(ブドウ)
  • ゴマリグナン(ごま)
  • クルクミン(ウコン)

上記以外にも、数多くのポリフェノールが存在しています。

幅広い食品を取り入れて、さまざまなポリフェノールを摂取しましょう。

カロテノイド

カロテノイドは、植物や動物に含まれる色素成分です。 カロテノイドには以下のように多くの種類があり、いずれも抗酸化作用が期待できます。

  • β-カロテン(緑黄色野菜)
  • リコピン(トマト)
  • β-クリプトキサンチン(みかん)
  • ルテイン(ケール)
  • アスタキサンチン(鮭、エビ、カニ)
  • フコキサンチン(海藻)

カロテノイドには油に溶けやすい性質があるため、油と一緒に摂取すると吸収率が高まります。

抗酸化作用が期待できるおすすめの食品

抗酸化作用が期待できるおすすめの食品

抗酸化作用が期待できる栄養成分を含む、おすすめの食品を紹介します。

手に入りやすい食品ばかりなので、毎日の食事に積極的に取り入れてみましょう。

緑黄色野菜

野菜にはビタミンCやビタミンE、ポリフェノール、カロテノイドが豊富に含まれています。

とくに、緑黄色野菜はカロテノイドの一種であるβ-カロテンを多く含んでおり、抗酸化作用が期待できます。

主な緑黄色野菜は、次のとおりです。

  • かぼちゃ
  • 小松菜
  • 春菊
  • ちんげん菜
  • トマト
  • にら
  • にんじん
  • ピーマン
  • ブロッコリー
  • ほうれん草

フルーツ

フルーツも、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノール、カロテノイドが含まれる食品です。

とくにフルーツは生で食べることが多いため、ビタミンCを無駄なく摂取できます。

抗酸化物質を含む主なフルーツは、次のとおりです。

  • みかんなどの柑橘類
  • りんご 柿
  • ブドウ
  • キウイフルーツ
  • ブルーベリー
  • アサイー

緑茶

緑茶にはポリフェノールが含まれており、その約8割をカテキンが占めています。

カテキンは抗酸化作用が期待できる成分です。

ただし、緑茶には神経を興奮させる作用があるカフェインも含まれるため、適度に取り入れて健康づくりに活かしましょう。

大豆

大豆には、ポリフェノールの一種であるイソフラボンが含まれています。

また、一般的に「黒豆」と呼ばれる黒大豆には、イソフラボンに加えて、アントシアニンやフラバン-3オール類などのポリフェノールが含まれています。

これらの成分にはさまざまな働きがありますが、抗酸化作用はそのひとつです。

黒大豆はおせち料理でおなじみの煮豆にするだけでなく、サラダに加えたり、スイーツの材料にしたりするのもおすすめです。

鮭には、カロテノイドに分類される色素成分、アスタキサンチンが含まれています。

このアスタキサンチンは、鮭がエサとして摂取したプランクトンに由来するものです。

鮭は川で生まれて海で成長し、産卵のために再び川へ戻る性質があります。

アスタキサンチンがもつ抗酸化作用が、長い旅の過程で発生する活性酸素から鮭を守っていると考えられています。

鮭は味にクセがなくて食べやすく、調理法も多岐にわたるので、さまざまな料理に活用して抗酸化物質をおいしく摂取しましょう。

抗酸化食品を選ぶなら15/e organic!野菜とサプリメントで健康をサポート

抗酸化食品を選ぶなら15/e organic!野菜とサプリメントで健康をサポート

人の体には活性酸素を抑える働きが備わっていますが、抗酸化作用をもつ栄養成分を補うことで、健康をサポートできる可能性があります。

抗酸化作用をもつ栄養成分は、食品やサプリメントを活用し、継続的に摂ることが大切です。

15/e organicの店舗では、抗酸化物質を含む自然栽培の野菜や、アサイーボウルを販売しています。

とくにアサイーボウルは、アサイーの濃縮エキスを配合したドリンク「効酸果」を加えており、高い抗酸化作用が期待できます。

さらにオンラインショップでは、抗酸化物質を含むサプリメントの購入が可能です。

15/e organicでは商品の選定に基準を設けており、毎日安心して摂取できるものだけを厳選しています。

15/e organicの食品やサプリメントを活用して、健やかな体づくりを目指しましょう。

【abios】アサイー100 90粒
【abios】アサイー100 90粒
【abios】アサイー100 90粒
【abios】アサイー100 90粒
【abios】アサイー100 90粒
【abios】アサイー100 90粒

【abios】アサイー100 90粒

¥5,616

商品紹介

アサイーの天然パワーを世界初の密封カプセルに!

アサイー100は栄養価と抗酸化力が抜群のアサイーの果皮肉だけをまるごと植物性カプセルに詰めたホールフード補足です。 カプセルの中身は100%フリーズドライ加工したパウダーです。 必須脂肪酸が豊富なアサイーは酸化しやすいため、カプセルの接合部をバンドシールで密封する特殊技術を採用しました。

【商品情報】

■ご使用方法:1日3粒~6粒を目安に水などでお飲みください。

■内容量:24.7g(1粒210mg×90粒)

■その国:日本

■成分(3粒あたり):エネルギー4.08kcal/たんぱく質0.05g/脂質0.21g/炭水化物0.50g/食塩相当量0.0002g

■保存方法:高温・多湿を避け、冷暗所に保管してください。

■使用期限:2年

■ご使用上の注意:

  • 開けた後はしっかり蓋を守って保存してください。
詳しく見る >
【amritara】ボタニカル ビタミンC+グリーンアルジー 90粒
【amritara】ボタニカル ビタミンC+グリーンアルジー 90粒
【amritara】ボタニカル ビタミンC+グリーンアルジー 90粒
【amritara】ボタニカル ビタミンC+グリーンアルジー 90粒
【amritara】ボタニカル ビタミンC+グリーンアルジー 90粒
【amritara】ボタニカル ビタミンC+グリーンアルジー 90粒

【amritara】ボタニカル ビタミンC+グリーンアルジー 90粒

¥3,996

商品紹介

自然の恵みで、もっと美しく、もっと健やかに。
太陽をたっぷり浴びた有機アセロラの天然ビタミンC、海の恵みテトラSOD®、そして現代人に不足しがちな葉酸をぎゅっと凝縮!

<こんな方におすすめ>

  • なんだか元気が出ない
  • 美容ケア、何から始めたらいいの?
  • 野菜不足が気になる
  • 健康な体を維持したい
  • 妊娠中の栄養が気になる

"ビタミンCの王様"有機アセロラのパワー
ブラジル産の有機アセロラは、レモンの約34倍もの天然ビタミンCがたっぷり! キレイな肌を保ち、イキイキとした毎日を応援します。

海のチカラ「テトラSOD®」
スペイン生まれの希少な海洋性緑藻「テトラセルミス」をまるごと粉末に。あなたの内側から、バリア力をサポートします。

女性に嬉しい「葉酸」もプラス
赤血球の形成を助け、お腹の赤ちゃんの成長にも大切な葉酸を、酵母由来の自然な形で配合。美容と健康をサポートします。

1日たった3粒で、手軽に理想の栄養バランスを!
・ビタミンC:1日分100%
・葉酸:1日分50%

【商品情報】

■販売者:amritara(アムリターラ)
アムリターラは、2008年に誕生した国産のオーガニック化粧品ブランドです。生き生きと育った植物が持つ「フィトエナジー」を化粧品に活かし、肌本来の美しさを引き出したい。そして、体の中からは農薬不使用原料を用いた食品やサプリメントの力で美しく生きたい。外側・内側の両側面から真の健康美を叶えるべく、商品開発を行っている。

■名称:アセロラ果汁末含有加工食品

■原材料名:アセロラ果汁末(アセロラ果汁、マルトデキストリン)(フランス製造)、デンプン、葉酸含有酵母、テトラセルミスチュウイ凍結乾燥末/HPMC、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム ※デンプンは遺伝子組換えでない国産原料を使用しています。

■内容量:31.5(1粒重量350mg×90粒)

■賞味期限:裏面の品質表示ラベルをご確認ください。

■保存方法:開封後はチャックをしっかり閉め、直射日光・高温多湿を避けて保存してください。

■原産国:日本(岩手県)

■栄養成分(100ml当たり):熱量3.92kcal/たんぱく質0.03g/脂質0.009g/炭水化物0.93g/食塩相当量0.004g/ビタミンC100mg/葉酸120μg
栄養機能食品(ビタミンC・葉酸):ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。葉酸は、赤血球の形成を助けるとともに、胎児の正常な発育に寄与する栄養素です。1日当たりの摂取目安量に含まれる機能表示を行う栄養成分の量が栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2.200kcal)に占める割合:ビタミンC 100% 葉酸 50%

■ご使用上の注意

  • 体調・体質により、まれに合わない場合がありますので、その場合はご使用をお控えください。
  • 品質に問題なく、口にしても身体に影響はありませんが、気になる場合は取り除いてお飲みください。
  • 薬を服用中あるいは通院中の方は、医師にご相談の上ご使用ください。※本品は天然由来の原材料を含むため、ロットによる色調の違いが生じることがありますが品質に問題ありません。また 非常に吸湿しやすく、時間の経過により褐変が生じやすい原材料を含みます。
  • 本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
  • 葉酸は、胎児の正常な発育に寄与する栄養素ですが、多量摂取により胎児の発育がよくなるものではありません。
  • 本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。
詳しく見る >
【abios】効酸果 500ml
【abios】効酸果 500ml
【abios】効酸果 500ml
【abios】効酸果 500ml
【abios】効酸果 500ml
【abios】効酸果 500ml

【abios】効酸果 500ml

¥10,000

商品紹介

世界に認められたBeautyドリンク。

効酸果はアサイーの濃縮エキスを75%も配合し、残りはサワーチェリー濃縮果汁とレモン果汁のみを加えたシンプルな美容ドリンクです。原料は全て農薬不使用。これまでモンドセレクション最高金賞をはじめ、グローバル・ベバレッジ・サミットにてベストビューティードリンク賞など、国際的な賞を受賞して世界に認められてきました。いつも新鮮な状態でお届けするために少量生産を徹底しています。

【商品情報】

■ご使用方法:1回15ml~30mlをストレートまたは炭酸水と合わせてお召し上がりください。

■内容量:500ml

■原産国:ブラジル・欧州・イタリア

■栄養成分[30mlあたり]:エネルギー20kcal/たんぱく質0.18g/脂質0.03g/炭水化物4.83g/食塩相当量0.006g

■保存方法:高温多湿、直射日光を避け、冷暗所に保存。

■使用期限:2年

■ご使用上の注意

  • 開栓後は冷蔵庫に保管し、1カ月を目安にお早めにお召し上がり下さい。
詳しく見る >

まとめ

  • 抗酸化作用とは、活性酸素によって生じる体へのダメージを抑える働きのこと 
  • 抗酸化作用をもつ食品を摂取することで、活性酸素の働きを抑えられる 
  • 抗酸化作用がある栄養成分を取り入れるには、15/e organicの野菜やアサイーボウル、サプリメントがおすすめ

シェアする

クリップボードにコピーしました

【記事の監修】

15/e organic栄養士 OKAYU

15/e organic
栄養士
OKAYU

フィフティーンオーガニック表参道店でコスメや食品の接客を担当。「一人でも多くの方に健康と美しさを届けたい」 その思いを胸に、15/e organicで活動しています。栄養や美容に関する知識を活かし、皆さまに安心してご使用いただける製品を提供し、健康的な美しさを全力でサポートさせていただきます。

おすすめキーワード

おすすめ記事

発芽酵素玄米と旬の野菜でカラダの内側から整う!15/e organicオリジナル丼を徹底解説【前編】

発芽酵素玄米と旬の野菜でカラダの内側から整う!15/e organicオリジナル丼を徹底解説【前編】

ノンカフェインで子どもにも安心!夏に麦茶が選ばれる理由と体にやさしい「おいしさの秘密」

ノンカフェインで子どもにも安心!夏に麦茶が選ばれる理由と体にやさしい「おいしさの秘密」

梅雨の不調に負けない!紫外線&むくみ対策におすすめの栄養素と摂り方

梅雨の不調に負けない!紫外線&むくみ対策におすすめの栄養素と摂り方

梅雨の湿気に負けない!髪の広がりを抑える栄養素とおすすめレシピを紹介

梅雨の湿気に負けない!髪の広がりを抑える栄養素とおすすめレシピを紹介