商品紹介
植物由来100%の美容オイルでメイクも毛穴もすっきり、つっぱらないクレンジング
●自然由来成分100%なのにメイク落ちを実感
肌負担を考え、石油由来の合成界面活性剤は使用せず、自然由来の植物オイルだけをベースにした処方で、肌へのやさしさ、メイク落ちの機能性、使い心地を兼ね備えたクレンジングです。
●美容オイルでケアも同時に
スクワランやローズヒップオイルなどの美容オイルがメイクを浮かしながらお肌を整えるので、肌に負担を与えず、保湿成分がハリと潤いのある肌へ導きます。
●毛穴汚れもスッキリ、でもしっとり
大小異なる粒子のオイルがアイメイクやリップ等のしっかりメイクや毛穴のざらつきもするりと落とします。大豆由来レシチンで乳化させて汚れを落とすため、流す際にヌルつかず洗いあがりはしっとり。
90%以上の方が使い心地に満足
「メイク落としは肌の負担になる」「肌にやさしくても使い勝手が悪い」そんな声から生まれた『モイストクレンジングオイル』。ご愛用者様からは「メイク落ち」「つっぱらなさ」に満足いただくなど、メイク落ちとお肌のやさしさを兼ね備えた、自然由来成分100%のメイク落としです。
毛穴きゅっ 翌朝のメイクで実感
主成分は、美容オイルにも使われる良質なスクワランやローズヒップ油(カニナバラ果実油)コメヌカ油など。濃いメイクを浮かしながら、毛穴の目立たないクリアな肌に洗い上げます。また保湿成分が肌を整えハリを与えるので、翌日のメイクのりの良さでしっとり感を感じてみてください。
なじませるだけでスルスル落ちる
クレンジングに使用されるオイルは様々で、石油由来のオイルや脱脂力が強い成分を配合しているものもあります。これらはお肌にダメージを与え、乾燥やつっぱりの原因となるため注意が必要です。
一方、モイストクレンジングオイルは粒子サイズが違う10種の植物オイルをブレンドしています。そうすることで汚れを無理にはがすのではなく、毛穴の中のメイク汚れの隙間に効率よく入ってメイク汚れと置き換わり、自然に浮き上がらせることが出来るのです。
洗い流す際に使うのは、チョコレートなどの食品にも使われる大豆由来の天然乳化剤「レシチン」です。レシチンの乳化作用は穏やかなため、デリケートなお肌にも嬉しい使い心地。オイルでもべたつくことなくお湯でするりと洗い流せます。
テクスチャーと香り
■べたつかず、なめらかなテクスチャー
オイルなのにべたつかず、お肌になめらかになじみます。
■やさしい柑橘系の香り
オレンジ、ゼラニウムなどをブレンドした心地よい香りです。
【商品情報】
■ご使用方法:
■1.基本の使い方
1. 乾いた手に2~3プッシュ取り、乾いた顔へ指先でくるくると広げ、やさしくなでるようにメイクになじませます。汚れが広がらないよう目元、口元のメイクは最後に行いましょう。
2. 汚れが浮き上がったら水かぬるま湯を加えて、顔全体が白っぽく濁るまでさらになじませます。濁らないまま洗い流すとメイクが取り切れない場合があります。
3. 水かぬるま湯で顔全体を洗い流した後、石けんで洗顔しましょう。
■2.毛穴のざらつきケアに
すっぴんの状態で、ホットタオルなどで毛穴を開かせてから1~2プッシュ程の量を毛穴が気になる部分を中心にやさしく、くるくるとなじませます。毛穴の皮脂汚れが取れ、ツルンと滑らかな毛穴に導きます。
■3.頭皮クレンジングに
頭皮の皮脂量はTゾーンの2倍以上とも言われており、毛穴詰まりしやすいため頭皮クレンジングがおすすめです。ただし洗浄力が強すぎるものを使うと顔同様乾燥して、フケの原因になったり、逆に不足した皮脂を補おうと過剰に皮脂を出してベタつきや匂いの原因になることも。
モイストクレンジングオイルをシャンプー前の頭皮に揉みこみ、2,3分後に予洗いとシャンプーで洗い流してご使用ください。1、2週間に1回程が目安です。
■内容量:180ml、160ml(詰替用)
■原産国:日本
■成分:スクワラン、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、コメヌカ油、ヘチマ葉エキス、ゲットウ葉油、センチフォリアバラ花油、ローズマリー葉エキス、水添レシチン、ニュウコウジュ油、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、イタリアイトスギ葉/実/茎油、クロレラエキス、水、トコフェロール
■保存方法:高温多湿および直射日光を避け、冷暗所に保存してください。
● 乳幼児の手の届かないところへ保管してください。
■使用期限:合成防腐剤を一切使用しておりませんので、開封後は5ヶ月以内にご使用ください。
(未開封の場合は3年)
■ご使用上の注意:※手やお顔が濡れた状態ではクレンジングの能力が充分発揮できないため、タオルなどで水分を拭き取ってからご使用ください。
● お肌に異常が生じていないかよく注意してお使いください。お肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用をおやめください。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1) 使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2) 使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
● 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
● 目に入らないようにご注意ください。目に入ったときはこすらずすぐに洗い流してください。また、目に異物感の残る場合は眼科医にご相談ください。
● 使用時に雑菌が入らないようノズルには直接触れないでください。
● 水が入らないようご注意ください。
● 自然成分を使用した製品のため成分が分離・沈殿・変色したり香りが変わる事がありますが品質には問題ありません。